朝っぱらから
ばばとケンカした。
老女の自己チューかげんと頑固さをどう表現したらいいのか。。。
年ごとにそのパワーが増す。
同じ年頃の母親を持つ友人も、皆同じ事を言っているので、
そういうものなのだと思っているけれど、ひじょ~に腹が立つ。
そんな時「
ばばのこと、ガブっとやっちゃって~」と言いながら、
ムギュムギュしてた、
Teaはもういない。
8月、
ねねは胃のむかつきから病院へ行き、
甲状腺じゃないか、と言われたとたん体調不良、検査の結果異常はなく、
脈の速さと手のふるえから、次は心臓だとおおげさに検査し、結局問題なし。
先生からは「ストレスだね~。不整脈がなくもないけど、これくらいは問題ないよ」って。
(それが一番やっかいなんじゃ。。。)
「突然心臓がとまったりしないんですか?」と言ったら、
「ははは、それは無い、ない。」と言われたらしい。
ねねは今、毎日血圧を測り、基礎体温をはかり、
漢方を飲み、リンパマッサージの本を買い、ひじょ~に体調管理に気をくばっている(笑)
私はわたしで、夏やすみに入ったとたん、気がゆるんだのか、
膀胱炎再発(><)。あまりの痛さにしかたなく病院へ行き採尿したら、
ビックリするほど真っ赤っかで、こりゃヤバイと、捨てそうになった(笑)
ねねも私も、気持ちのうえでは今までと変わらず過ごしているけれど、
身体は堪えているんだなぁ。
これをペットロスというのでしょうね。
最近の私の愛読書(笑)

rinoさん こんばんは^^
ガブッっとやっちゃって~には笑っちゃいました(笑)
一緒に住んではいませんが、私も母の自己中ワガママには
困る時があります。。。
人の話は聞かず、自分の言いたいことだけ言って電話を切ります。
続けて3回はかけてきます。こっちが忙しいとかおかまいなしです;;
おまけに愚痴ばっかりなので嫌になっちゃいます
年取るとこうなっちゃうんでしょうか???
こういうふうにはなりたくないという反面教師です(笑)
体調大丈夫ですか?膀胱炎は辛いですよね><
私も何回もやっています。
お嬢さん どこも悪くなくてよかったですね。
気持ちは大丈夫と思っても体は正直ですね。
Teaちゃんが亡くなった事はかなりのストレスだったんですね。
私はなんとか過ごしていますが、やっぱり調子悪いです。。。
きっと更年期突入です(笑)
こんばんは!
身内だからこそ、余計にイラっとくる時があるのでしょうね。
他人だと許せる、というか、スルーできることが、身内となると
なんであんなにイライラすんのやろ!って思います(笑)
家族でも、一緒に住むとルールや我慢も必要になってくる訳で・・・
私も実家にいるころは、ルールを守って生活しておりました。
我慢・・・してましたねぇ、ウチの場合は、お互いに(笑)
そんなギスギスした時に、気持ちを和らげてくれるのは犬でした。
teaちゃん、きっとお空からママを応援してくれてますね。
ねねさんも心配ですが、rinoさん!!!大丈夫ですか!!??
あのね、私も膀胱炎なりやすいのだけど、クランベリージュース、
これ膀胱炎予防になるので、常備しておかれるといいと思います。
私も飲むのですが、べべもストラバイト予防のために飲ませてます。
私が買ってるのは山口県の自然飲料工房さんです。
なかなか質のいいジュースを作ってます。
http://www.juice100.jp/
クランベリーは、サプリメントとしても出てるようですよ^^
ご存知でしたら、差し出がましくごめんなさいね!
レオママ 様☆
こんにちは。お返事遅くなりすみませんm(_ _)m
いつもありがとうございます。
> こういうふうにはなりたくないという反面教師です(笑)
「こうはなるまい!」と必死に思っていますが、
きっとそうなっちゃうんだろうな~とも思ってます(笑)
> 体調大丈夫ですか?膀胱炎は辛いですよね><
> 私も何回もやっています。
ご心配いただきすみません。女性は多いらしいですね。
注意しているつもりなんですけど、だんだん免疫力も落ちてきている気がします(^^;)。
> 私はなんとか過ごしていますが、やっぱり調子悪いです。。。
時が過ぎれば。。。というのは無いな、というのが今の実感です。
Teaがいなくなった悲しみの大きさは変わることはないんですね。
ただ、それを和らげてくれる何かがいつもまわりにあることを感謝したり、
自分でも色々さがそうと、頑張っています。
ついしん:
そのうち、このブログ、「rinoの更年期日記」に変わるかもしれません(笑)
ももちぇり 様☆
こんにちは。お返事遅くなりました~m(_ _)m
いつも気にかけていただきありがとうございます(T^T)
> 他人だと許せる、というか、スルーできることが、身内となると
> なんであんなにイライラすんのやろ!って思います(笑)
そうですね、母だと、怒りの温度の高さが違います。
でも、その後お互いケロッとしていられるから楽ですけれど。
> teaちゃん、きっとお空からママを応援してくれてますね。
「あ~まただよ、しょうがないな~」とスルーされてます、きっと(^^;)。
> ねねさんも心配ですが、rinoさん!!!大丈夫ですか!!??
> あのね、私も膀胱炎なりやすいのだけど、クランベリージュース、
> これ膀胱炎予防になるので、常備しておかれるといいと思います。
> 私も飲むのですが、べべもストラバイト予防のために飲ませてます。
> 私が買ってるのは山口県の自然飲料工房さんです。
> なかなか質のいいジュースを作ってます。
>
http://www.juice100.jp/
> クランベリーは、サプリメントとしても出てるようですよ^^
ご心配いただきすみません(><)&アドバイスありがとうございます(^-^)。
ベリー系大好きなのですが、スーパーなどで売っているのは糖分入ってますものね。
ベベちゃん愛飲のクランベリージュースTeaにも飲ませたかったな。
お砂糖抜きのものが探せなくて、スイカ果汁ばっかり飲ませてました。
> ご存知でしたら、差し出がましくごめんなさいね!
とんでもございません。知っていようが知らなかろうが、
思いやりのお気持ち、こんなにありがたいことはございません。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^O^)
こんにちは
そうですよね~
身内というだけで どうしてかイラっとしますよね
愛情が大きい分 イラっとするのも大きくって('_')
膀胱炎 これはイタイです~
まっかっか通り越して
コカコーラみたいになって 夜中に病院に
運ばれたことがあります
とにかく病院嫌いで。
お水ガブガブ飲んで 菌をダーっと出しちゃってくださいね
ももちぇりさんも書いておられますが
クランベリーってとっても良いんですって
子宮の若返りにももってこい!だそうですよん!(^^)!
浴びるように飲まなきゃ!! (私の事です('_'))
にゃうわん 様☆
こんばんわ。コメントありがとうございます(^o^)
> 身内というだけで どうしてかイラっとしますよね
> 愛情が大きい分 イラっとするのも大きくって('_')
にゃうわんさん、カプ夫さんとケンカすることあるのかしら?
なんだか想像できませんね。
> まっかっか通り越してコカコーラみたいになって
> 夜中に病院に運ばれたことがあります
どんだけ我慢強いんですか(××)
モフッコちゃん達のママが病院嫌いなんて言ったらダメですよ~。
> クランベリーってとっても良いんですって
> 子宮の若返りにももってこい!だそうですよん!(^^)!
えぇ~それは知らなかった!
もう一度、キャバリア授かるかしら(笑)
Teaちゃんが居なくなって空いた穴は思ったよりも大きかったのね。。。
知らないうちにいっぱい癒されていたんだね(*^_^*)
心も体もゆっくり治してください♪
身内だとどうしてもね・・・イライラするんだ。
でもそれは考え方によっては幸せな事かも。。。
ケンカできる時はするといいよ!
それでも親子だから大丈夫。
ブログにも書いたけど私の父はガンで母も病気だから
訳分からん事言われても怒る気にならないよ~~( ´艸`)ムププ
この時間がいつか無くなるんだなぁ~って思って。
うちの家族はのん気だからヘラヘラ暮らしています(^_^)v
komomo姉 様☆
すみません、お返事遅くなりました~m(_ _)m
いつもありがとうございます。
> Teaちゃんが居なくなって空いた穴は思ったよりも大きかったのね。。。
> 知らないうちにいっぱい癒されていたんだね(*^_^*)
本当にそのとおりで、Teaがどれだけ色々なことを吸収して、
柔らかいクッションでいてくれたのか、良くわかりました。
> 身内だとどうしてもね・・・イライラするんだ。
> でもそれは考え方によっては幸せな事かも。。。
> ケンカできる時はするいいよ!
相手が誰であっても、また明日同じ様に一緒にいられるとは限らないのだから、
後悔するような事はしないようにしようと、いつも思ってるんですけれど、
理想であって、現実は難しいです(~~;)
komomo姉さまの姿勢を見習って、頑張ります。
そして、ご両親とできるだけ長く過ごせますように、微力ですがお祈りさせていただきますね。