fc2ブログ

子どもの日

5月5日にTeaの新しいベッドが届きました。この日を狙ったわけではありませんが、
せっかくこの日に届いたのだから子どもの日のプレゼントってことに。

そろそろ本格的な介護用のベットが欲しいと思い、獣医さんにどんなベットがよいか相談したところ、
「ウォーターベットが一番いいんですけど、お手入れが大変なんですよ」とのこと。
そして、病院で術後の子や、介護用に使用しているマットレスを紹介して下さいました。

Dogcare(ドッグケア)マットレスがそれです。これは、「今日のありがとさん」でも紹介されていました。

ウォーターベットかマットレスか悩みましたが、これからは夏に向かうのだし、
ネット検索していたら良さげな商品が見つかったので、ウォーターベットを選択しました。
Teaの場合、もう、イタズラして噛んだりすることもないですし。

DOGSウォーターベッドPASSELさんで購入しました。

bed01



Mサイズを購入したのですが、Sサイズ(幅40cm×長さ95cm×高さ8cm)が2枚入っています。
Mサイズの大きさ1枚になっているより、こちらの方がありがたいですね。

ウォーターベットはお水の管理がちょっと面倒ですが、
付属の防腐剤を入れると1年半そのままでOKとありました。

2枚つなげて入れられる布製のカバーがおまけに付き、
代引手数料(300円)合わせて12,915円也。

朝イチで届けられたベットにさっそくお水を。
お風呂場で入れたのですが、これが結構な重さになり、
リビングに運ぶのも一苦労。移動が大変なので、置きっぱなしとなりそうです。

さてさて、「Teaちゃんプレゼントだよ~」と乗せてみたら、1枚で十分足りました。
リビングと寝室、2ヵ所に置けるぢゃない、と得した気分(^-^)v。
デカキャバTeaが余裕だから、キャバ's&小型犬ちゃんはSサイズで十分だと思います。

そして、何とも気持ち良さそうで、バンザイ! 選んでよかった~。
高級マットレスってスーっと吸い込まれる様に寝てしまうと言いますが、そんな感じです。

ただし、思った以上に冷えます。バスタオルの上にフリースのマットを敷いた上に寝せても、
気をつけていないと手足がヒンヤリ。
(寒い時にはホットカーペットの上に載せると暖かくなるんですって。)

元気なワンコ達には、夏用のマットとしてお薦めかもしれません。
かじられて、お水がこばれないように要注意ですけれど(笑)。

獣医さんにウォーターベットにしちゃいました~と報告したら、
「そんなにしてもらってTeaちゃんは幸せね」って言ってくださったんですが、
それくらいしかできないし、何をしても、やり足りない気がします。


2012.5.5(子どもの日)、読売新聞の編集手帳から。

◆〈人の親には病となるも子の心、薬となるも子の心…〉。
近松門左衛門の『生玉心中』にある。親とは悩みと迷いのかたまりで、
子供がむずかしい年頃になればなおさら、“病”の種ばかりが舞い込む。
…略…
誰もが、忘れがたい何かの思い出を“薬”に長い坂をのぼっているのかも知れない◆

子どもを持つということは、世界で一番嬉しいことと、
一番悲しいことを一緒に手にしているんだといつも思っているのですが、
遠い昔から親の思いというのは変わらないんだなぁとしみじみ思いました。

人の子であってもワンコであっても同じですね。

 ウォーターベットでまったりのTea

Tea083







コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

子供の日に素敵な贈り物Teaくんは幸せ者ですね。
ウォターベッドは大分ひんやりするんですね。
マリーはスパー暑がりなのでいいなと思いましたが
噛んじゃいそうです(汗)

親とは悩みと迷いのかたまり・・・
本当にそうですね。
やりたらない気がするという気持ちわかります。

でもまったりのTeaくん気持ちよさそう~♡

Re: No title

まりーママ 様☆

こんにちわ。

まりーちゃんのカイカイはどうですか?

Teaもカイカイにはずいぶん悩まされ、
お部屋のあちこちに耳からむしり取られたフェルトがころがってました。
Teaには「掻いちゃダメ~」と言いながら、自分の主婦湿疹はバリバリ掻いてた(^^;)。

> マリーはスパー暑がりなのでいいなと思いましたが
> 噛んじゃいそうです(汗)

これからムレる季節だからよけい心配ですよね。
私達にはちょっと暑いかな~ぐらいでも、
瀕死の状態か! と思うほどバテたりしてますからね。
ウォーターベットは体圧が分散され、寝心地も抜群の様なのでおすすめです。

No title

こんにちは。ウォーターベッド購入されたのですね。
ワンちゃん用があること、知りませんでした。

人間用に店頭で寝かせていただいたことがあるのですが、
なんとも不思議な感触でとっても気持ち良かったと記憶しています。
Teaくんも、気持ちよさそうにまったりですね(*^_^*)

夏には熱中症予防、冬にはホットカーペットの上で暖かくというのも
イイですね~。
Teaくん、良かったね~。快適になったよね♪

遅ればせながら、親に大切に育てて貰った有難味が
やっと分かるようになってきたこの頃^_^;
ワンコと暮らしてみて、今度はこのコを幸せにしたいって
立場になってみると、また違った思いが湧きますよね。
これでイイのかな?伝わっているかな?幸せかな?って
貰うものの大きさに対して、自分は何もできないなぁって悩んでしまう。

でも、これも愛しい存在があればこそ!!
こんな風に無条件に愛せるわがコに感謝の毎日です。

Re: No title

こげら 様☆

こんばんわ。

> 遅ればせながら、親に大切に育てて貰った有難味が
> やっと分かるようになってきたこの頃^_^;

私も頭では分かっているのですが、実の母と一緒に暮らしているので、
もぉケンカばかりです(^^;)
Teaはひとりで皆の愚痴の聞き役をしてるから大変です。

「子はかすがい」といいますが、わんこは家族皆をつないでくれる、
本当にかけがえのない存在ですね。
全てのわんこの健やかな生を祈らずにはいられません。
プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示