fc2ブログ

膀胱炎_覚え書 その2

動物病院の診療は9:00から。
予約制ではないけれど、7:50分位からドアの前に受付け表が置かれ、
書き込んでいいことになっています。この受付表の先着順で診療となります。

診ていただきたいこともあったけど、今回Teaはお留守番させました。
日曜日は午後休診のうえに、この時期予防接種とフィラリア予防で病院は激混みだから。
平日に病院に行けないのはちょっとキツイなぁ。(週末の雨ふりホントやめて!)

前回、待ちくたびれたTeaの様子を心配して受付のお姉さんが、
「先にTeaちゃんだけおあずかりしますね」って診療室につれていって休ませてくれたことがあったので、
とにかく尿検だけ。異常があり診察した方がよさそうならば有休とって連れて行こうと思って。

8:30。少し早く着いてしまったので、受付に名前記入して、
お掃除中の受付のお姉さんに採尿した容器をあずけ、時間つぶそうとマックへ。

途中で携帯に「尿検の結果が出たらお電話しますがどうされますか?」
と連絡いただいたので、お願いして、のんびり本を読みながら朝マック。

が、待てど暮らせど連絡無し。2時間も過ぎた頃、自宅からtel。
「尿検の結果お薬替えるけど、どうしますかって電話あったよ~。」
もぉぉ、携帯にかかってくると思ったのに。とにかく急ぎ病院へ。

受付で、お電話いただきましたと伝えたら、
「今、お薬用意してますから」と言われたので、
「待って下さい。先生のお話をうかがってからいただきたいと思います。」と言いました。

いつもにも増して混んでいる待ち合い室。
先生方も手いっぱいなのだろうな。でも、すぐに呼んでくださいました。

今回も細菌は減っておらず、赤血球・白血球ともに増えていることから、
今のお薬は効いていないので、尿培養の結果効果あるとされた、
別のお薬に替えますとのこと。

尿検の結果を見たら潜血+++。やっぱり血尿なんだ。
原因は? と聞いたら膀胱炎のため、膀胱壁が弱くなってるのかもと。
他の臓器が原因ではないと思いますとのことで一応安心。

たずねたら1週間でもお薬が効くか効かないか判断できるということなので、
1週間でまた尿検していただくことにしました。

なかなか良くならない膀胱炎に4回目のお薬変更。
先生方は真摯に良く見てくださっていると分かってるけれど、
症状が改善されていないのに、対面しての説明無しに、
薬を渡されそうになったりすると不満な気持ちが湧いてきてしまう。

尿がオレンジ! と思った時にすぐ病院連れて行けばよかった。
私が気づいて、もっと積極的に動いていかないといけないんだよな。

病院の帰りにホームセンターに寄ってお花の苗をいくつか買いました。
寒かったので、Teaは窓から眺めさせ、がしがし雑草抜いて、庭いじり。
体を動かしてストレス解消だし、土いじりはホント癒されるなぁ、Teaの次にね(笑)

flower-t06



 ギボウシくん。今年も元気に顔を出しました。
 なんとなく男の子って感じがして可愛がってます。

hosuta




コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

なんの説明もないのに新しいお薬渡されるなんて・・・
あまりいい気持ちはしませんよね。
しかも自宅に連絡って・・・
先生たちはちゃんと見てくれてるんだろうけど
対応の仕方によって感じ方が変わってくるので
その辺はしっかりして欲しいですね。
次のお薬は効き目がありますように。

Teaくんのお庭は素敵な気がします!
私も土をいじって花を植えるの好きです♪

No title

おはようございます。

本当に。週末の雨イヤになりますね。
rinoさん、病院お疲れさまでした。
随分と待たされて、お薬かわりましたでは納得いかないですよね。

かかりつけのお医者さまなのでしょうけれど、
別の病院で診てもらうのも良いかもしれません。
ご近所さんでも、病院によって診断や治療方針が全然違うとよくお聞きします。

でも、Teaくんに負担がかからないのは第一条件ですよね。
初めてのところだと待ち時間が長かったり…。
いろいろ心配でもありますもんね。

勝手にいろいろすみません。

rinoさんが納得されて、Teaくんの治療にあたられますように。
Teaくんが早くよくなるよう、お祈りしています。


春。沢山のお花がイキイキで庭いじりも楽しい季節ですよね。
>なんとなく男の子って感じがして可愛がってます。
うんうん。こういう感覚分かります(笑)

Re: No title

まりーママ 様☆

こんばんは。コメントありがとうございます。
そう言っていただけると私の我が儘じゃないよねって気が楽になります。

マリーちゃんのお庭はいつもお花でいっぱいですね。
お花と一緒のマリーちゃんは可愛さ倍増だし。
Teaの庭は庭と呼べる程の広さはないんですよ。
とにかく写真を撮る時は狭さがバレない様に心血そそいで撮ってます(笑)。

あっ、マリーちゃんのお芋事件。コメントしそびれちゃったので、
すみませんが、ここで。爆笑!です。でもわかるわ~。
Teaもお芋大好きで、一時期イモ男と呼ばれてました。

Re: No title

こげら 様☆

こんばんわ。いつもお気づかい、本当にありがとうございます。
おっしゃる様に、病院を移るというよりも別の病院でも診てもらうということを考えるんですよ。

でも元気な時でさえ病院に行くということは大きなストレスで、
Teaの場合、騒いだり、暴れたりすることなく、ストレスを内にためてしまうので、
知らない場所、知らない先生…と考えると躊躇してしまいます。
病気を直すことに一生懸命になるより、Teaが穏やかに暮らすことを考えたいと今は思ってます。

> 勝手にいろいろすみません。

とんでもございません。
おこがましくも、色々シンクロしそうなこげらさんにご助言いただけるの嬉しいです。

ギボウシくん、全く手をかけないのに毎年元気なんですよ。なので一層可愛いのです。
プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示