おむつ その2
犬のおむつは高いです。
赤ちゃんの紙おむつは1枚30円弱かな、犬用は60~70円くらいです。
犬用はこれを買います。
1度ホームセンターで安いの見つけたんですけど、
まぁペラペラでTeaの体が透けて見えるし、肌ざわりは悪いし、
やっぱり、“安かろう、悪かろう”ですね。
でも、犬用はお出かけ用(笑)。
お家用に、はじめは赤ちゃん用使ってみました。
パンツタイプではなくテープでとめる方。
でも、テープはどちらかというと新生児用で小さいんですよね。
BigサイズでもTeaには小さめ。
それにしっぽの部分は穴を開けなきゃならなくて、穴から中の綿やポリマーが出てしまう(><)。
ならば、履かせるんじゃなくて巻けばいいんだと巻いてみました。
Teaのウエスト45cmくらいですが、おむつの表示サイズで大丈夫と思ってもキツイですね。
そこで、本物の老人介護用のおむつを物色。
あちこちのドラックストアやスーパー行っては売り場の前で吟味。
まぁ、色々あるんですね。毎回違うの買っては、試してます。
おむつではなく、パッド。
テープが付いてないので、セロハンテープか、ガムテープで止めます。
ちょっと貧乏くさいですけどね。
吸収力と肌ざわり、濡れても気持ち悪くないのは、やっぱり人用の方がいいですね。
この写真の商品、なんと半額だったんですよ(^-^)。
こういう商品がセールになるとは思っていなかったので、すご~く得した気分でした。
介護にはお金がかかります。どこかに無理が出てこない様に色々考えないと。
でも、介護用品も楽しくお買物してます(^-^)v。
赤ちゃんの紙おむつは1枚30円弱かな、犬用は60~70円くらいです。
犬用はこれを買います。
1度ホームセンターで安いの見つけたんですけど、
まぁペラペラでTeaの体が透けて見えるし、肌ざわりは悪いし、
やっぱり、“安かろう、悪かろう”ですね。
でも、犬用はお出かけ用(笑)。
お家用に、はじめは赤ちゃん用使ってみました。
パンツタイプではなくテープでとめる方。
でも、テープはどちらかというと新生児用で小さいんですよね。
BigサイズでもTeaには小さめ。
それにしっぽの部分は穴を開けなきゃならなくて、穴から中の綿やポリマーが出てしまう(><)。
ならば、履かせるんじゃなくて巻けばいいんだと巻いてみました。
Teaのウエスト45cmくらいですが、おむつの表示サイズで大丈夫と思ってもキツイですね。
そこで、本物の老人介護用のおむつを物色。
あちこちのドラックストアやスーパー行っては売り場の前で吟味。
まぁ、色々あるんですね。毎回違うの買っては、試してます。
おむつではなく、パッド。
テープが付いてないので、セロハンテープか、ガムテープで止めます。
ちょっと貧乏くさいですけどね。
吸収力と肌ざわり、濡れても気持ち悪くないのは、やっぱり人用の方がいいですね。
この写真の商品、なんと半額だったんですよ(^-^)。
こういう商品がセールになるとは思っていなかったので、すご~く得した気分でした。
介護にはお金がかかります。どこかに無理が出てこない様に色々考えないと。
でも、介護用品も楽しくお買物してます(^-^)v。