fc2ブログ

動物病院 2011年11月

9月以降M先生からはお声がかからず、女性の獣医さんが続いています。
3~4人いらしゃるのかな。9,10,11月と、それぞれ違う先生でした。

先生によってお話のされ方や、私の問いに答えてくださる感じが違って、
色々な先生に診て頂くのは勉強になります。

2人目の先生かな、目やにのよい取り方を教えてくださったんです。
今まで清浄綿で拭き取るようにしていて、あまりうまく取れなかったんですけど、
綿棒を縦に持って目やにをチョンと触り、引きながら綿棒をクルクルとまわす。

簡単にきれいに取れるので、前より頻繁に取ってあげられるようになって、
目の調子もよくなった気がします。もっと早く知りたかったよ~。
(下の写真に映っている様な目やにがなかなか無くならないんです)

 病院へはバギーに乗って行きます。

Tea48



暖かい日でしたが、パーカー着て(見えないけど)毛布にくるんでるのに、
顔だけ出して、右、真ん中、左とずっ~と顔動かして、偵察隊ごっこしてました(笑)。

お陰様でTeaの具合は変わらず落ち着いているので、
病院へは健康診断のように通ってます。ここ何ヶ月間で、
病院の様子や先生方についてゆっくり知ることができました。

どうしても病院は待ち時間が長く、大変だけど、
マメに通って、こちらが診ていただくだけではなく、
こちらも病院をよく観察すること、も大切ですね。

狂犬病予防注射についてですが、Teaは打たない方がいいので打たないし、
もし、何か言われることがあっても証明書を出すので大丈夫ですって。

先生の「予防注射は健康な子にしか打たないんですよ」のお言葉に、
子供の頃学校の予防注射の日に、熱が出るようにと必死に祈ってたこと思い出しちゃいました。

ちなみに今まで1度だけしか証明書を出したことがないそうです。
案外スルーされてるみたいなんですけど、そんな管理でいいのか、保健所!


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示