動物病院 2011年6月
Tea、御多分にもれず病院嫌い。
が、しかし。予防注射だけは受けねばならない。
お世話になってる動物病院は予約制ではなく、1時間待ちはあたりまえ。
院長先生指名だと2時間から3時間。なのでいつも指名なしでお願いします。
待合室で待ってる間、受付に何度も姿を見せる男性スタッフ。
お薬持ってきたり、カルテ運んだり、いかにも新人君風。
きっと今は雑用係なのねと見てました。
意外に早く名前を呼ばれラッキー♪と思いながら診察室に入ったら新人君(決めつけ)。
失礼ながら「あ、診察もできるのね。予防注射だからいいか。」と思っちゃいました。
注射の前の健康診断。体重、体温測って聴診。
「心臓、雑音が聞こえます」
「え?」
「他のスタッフにも確認してもらいます。」
と、Teaをつれて奥の診療室に行かれました。
私はこの時、まだなれない新人くんだから、うまく聴診できないんだな、と楽観してました。
ところが、やはりかなり雑音が聞こえるということでレントゲン撮影。
結果、心臓肥大。
体の中央をほぼ占領する大きな心臓がば~んと写ってました。
7ヶ月前、左足が弱って力が入らなくなっていたのでレントゲンを撮っています。
その時は何でもなかったはず。。。
キャバリアなので普段から心臓は気にしていました。そんな兆候出てないと思ってたのに。。。
治療は今のところ「タツジピン(5mg)」朝晩服用。
高血圧症にもとづく心肥大を抑える効果ありとのことです。
「このお薬は飲みはじめたら、飲みつづけることになります。どうされますか」
レントゲンや、血液検査の前に必ず言われる「どうされますか?」
「しましょう」じゃなく「どうされますか」。
Teaの命は私の責任。
それを思い知らされる場所なんだな~ここ。
待合室でふと見た先生方の出勤表。
本日Tea担当M先生、名札が紙だった(他の先生皆立派なプラスチック)。
あ~、やっぱり。。。
2011.6.18 Tea 11歳と4ヶ月の出来事。
が、しかし。予防注射だけは受けねばならない。
お世話になってる動物病院は予約制ではなく、1時間待ちはあたりまえ。
院長先生指名だと2時間から3時間。なのでいつも指名なしでお願いします。
待合室で待ってる間、受付に何度も姿を見せる男性スタッフ。
お薬持ってきたり、カルテ運んだり、いかにも新人君風。
きっと今は雑用係なのねと見てました。
意外に早く名前を呼ばれラッキー♪と思いながら診察室に入ったら新人君(決めつけ)。
失礼ながら「あ、診察もできるのね。予防注射だからいいか。」と思っちゃいました。
注射の前の健康診断。体重、体温測って聴診。
「心臓、雑音が聞こえます」
「え?」
「他のスタッフにも確認してもらいます。」
と、Teaをつれて奥の診療室に行かれました。
私はこの時、まだなれない新人くんだから、うまく聴診できないんだな、と楽観してました。
ところが、やはりかなり雑音が聞こえるということでレントゲン撮影。
結果、心臓肥大。
体の中央をほぼ占領する大きな心臓がば~んと写ってました。
7ヶ月前、左足が弱って力が入らなくなっていたのでレントゲンを撮っています。
その時は何でもなかったはず。。。
キャバリアなので普段から心臓は気にしていました。そんな兆候出てないと思ってたのに。。。
治療は今のところ「タツジピン(5mg)」朝晩服用。
高血圧症にもとづく心肥大を抑える効果ありとのことです。
「このお薬は飲みはじめたら、飲みつづけることになります。どうされますか」
レントゲンや、血液検査の前に必ず言われる「どうされますか?」
「しましょう」じゃなく「どうされますか」。
Teaの命は私の責任。
それを思い知らされる場所なんだな~ここ。
待合室でふと見た先生方の出勤表。
本日Tea担当M先生、名札が紙だった(他の先生皆立派なプラスチック)。
あ~、やっぱり。。。
2011.6.18 Tea 11歳と4ヶ月の出来事。