fc2ブログ

ばばとTea

ばばは犬を飼うことに反対はしませんでしたが、どちらかと言えば動物嫌い。
一切“我関せず”。ですが、そうできるはずもなく。。。

Teaの中のいたずら小僧が目を覚まし始めた頃、
平日昼間の長い時間はばばと二人きり。遊んでくれないなら、やってやるさ! とばかりに、
Teaのいたずらのターゲットはばばとなりました。

テーブルの上にお金を置いたわずかの隙に、お札を奪ったTea
しかもその中で一番高い5千円札。ばばがスピードでTeaに勝てるわけもなく、
新渡戸さん(10年前の5千円札は新渡戸稲造)が、
ビリビリに破られていくのを呆然と見ているしかなかった。

ばばは「そうだ!2/3くらいあれば銀行で新札に替えてくれるはず」と、
Teaが満足して放したビリビリのお札のかけらを集めパズルをしたら、
どこも欠けずに復元できたらしい。(食べれないものは口にしても、
器用に吐き出すのに私はいつも感心しますが、薬はヤメテ!)

ご飯が炊けると仏様にお供えします。=リビングのドアが開くと学習したTea
それは夕方まだばばと二人きりの時なので脱走のチャンス!
脱走させたくないばばは食べるのに時間のかかるジャーキーを与える。
熟睡中でもお釜が「炊けたよ!」とピーと鳴ると、
スクっとおきてドアの前にスタンバイが習慣になってしまいました(><)。

ばばの部屋には仏様がいらっしゃるのでばばにとっては聖域。
絶対入ってはならぬ! と言われれば入りたくなるのが人情(犬情?)。
都合のよいことに入り口は障子なんですよね。もちろん障子を開けることを覚え、
そのうち開けるのがめんどうくさくなり、穴を開け穴を通り入室。

ばばがうっかりリビングのドアをちゃんと閉めずに出かけてしまうと、
一人2階に上がっていき、そして他の部屋では絶対しないのに、
ばばの部屋に“うんうん”のお土産残し、
また一人リビングに戻りなにくわぬ顔でばばを待つ、ということも。

エピソードは数知れず。それでも、
Teaを飼う前は、自転車で道路を走っている時、
お散歩中のわんこがいると、邪魔だなっと思っていたばばは、
キャバリア見つけるとわざわざ自転車降りて話かけているらしい。
すずめを見ると(茶白なので)可愛くてたまらないらしい。

目尻さげて動物番組見てます。

 してやったり

tea29



コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして!
我が家にも11歳のキャバがいます。
5歳の時に心臓肥大・・・
それから毎日薬の生活です、今年に入り咳き込みも増え、
べトメディンに薬が変わりました。
10歳過ぎてから、フードを変えたり心臓に良いとされる
コエンザイムのサプリや粉末の酵素を飲ませてみたりと・・・
何が良いのか・・今はまだ元気に走り周り・・最近は24時間お腹が空いてるようですが(笑)
ゆっくり時間が過ぎて欲しいものです。
お母様のすずめ!
わかる~(笑)って思った私です。
茶と白の綿を針でツンツンしてキャバを作る手芸?に行った時
茶と白の綿を見ただけで、可愛い~★
って言って先生に笑われました。

Re: No title

マリン★ 様

コメントありがとうございました。11歳のキャバちゃん☆
Teaと同級生ですね♪ 5歳から心臓肥大とのことですが、
今も元気に走り回っているのはマリン★さんの愛情の賜物ですね(^-^)。

私もいろいろなサプリ(目に効く、皮膚に効く等)を試したり、
自然食のお店に行っては○○茶葉の陳列棚の前でウロウロしてます。
自分の老いは後回しです(笑)

綿キャバちゃん可愛くできましたか?

情報交換の場として役立つよう心がけたいとは思っているのですが、
なかなか。。。。。ですが、
是非またご訪問ください。
プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示