fc2ブログ

犬の肺炎

先輩アニマルセラピー犬、ヴォ―チェ君(スタンダードプードル)。
彼のママから伺ったお話を、犬飼いの皆さんと共有させていただきたいので、アップいたします。

先日、ヴォ―チェ君が誤嚥性の肺炎にかかった矢先に、
大切なお友達が誤嚥性の肺炎で亡くなられたそうです。
発症後36時間で病院へ。その後たったの6時間で、あっという間に亡くなってしまったと。。。

最近「肺炎」のわんこが多いのだそうです。

ヴォ―チェ君は遺棄され、ヴォ―チェママに保護されたわんこです。
そして、彼は遺棄される前に声帯を切除されており、
そのせいで誤嚥性肺炎になりやすいのだそうです。

ヴォ―チェママはおっしゃっていました。
「今回で3度目。誤嚥性の肺炎なんて、そうそうかかるものではないんです。
 気管と食道の境目である声帯のあるあたりをアバウトに取り去る手術ですから、
 誤嚥が起こりやすくなるのだそうです。
 本当に、何があっても声帯を切除するなんてことは、あってはなりませんよね!」

人間は、本当になんて身勝手なのだろうかと思います。
自分が声を奪われたらどうなるのか、少しでも考えれば、そんなことできないはずなのに。

以下ヴォ―チェママからです。

***

肺炎は最初の24時間が勝負です。

・魚の小骨を吐き出すかのようにゲゲホゲホする。
・何度も唾をのみ込むような、あるいは空気を飲み込むようなそぶりをする
・呼吸が荒くなる
・食べたものを吐く
・熱っぽい

この状態になったら、夜中であっても係りつけに連絡されたほうが良いかと思います。
半日遅れたら、点滴や入院、最悪なくなることもあるので、人間の肺炎以上に深刻です。

誤嚥性の場合は因果関係が分かりづらく、
健康な状態から突然発症するので特に見逃しがちです。
皆様どうかどうか、ご注意を!!

***


誤嚥性と聞くと、自分ではご飯を食べられなくなった、
高齢のわんこが罹るものと思っていましたが、発症の年齢、状況等は様々なようです。

みるくはご飯の時テンションMAXで、
とてもお嬢様とは言えない、ガッつき具合がすごいので、注意しなくては。

それと、おやつをあげる時つい私も一緒になって、
はしゃいでしまうのを止めなければ。反省です。

 ヴォ―チェ君。なんて綺麗なわんこでしょう。

voche



幸せいっぱいの笑顔。素晴らしいご家族に出会えて本当によかった!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

聴いて良かった話です。
hanaさんちのあんなちゃんの話を読んだばかりでのヴォ―チェ君ママさんのお話。
犬の肺炎は珍しいことではないのですね。

ミレルはフードアグレッションがあって、唸りながら吠えながら早食いでした。その時はいつも喉に詰まらせて「ケッ」って咳き込んでました。
誤嚥が心配で心配で。。。
治療と行動修正のかい合って、今は普通に食べれるようになったんです!
普通のワンコみたいに普通に食べてるのよ!
ちょっとしたコツみたいなのは必要だけど、ご飯までのルールを覚えさせて成功しました!
やっとだよ、やっと。。。
これで誤嚥のリスクが1つ減りました。

犬の肺炎はスピードが命なのですね。
今回とても勉強になりました。


声帯切るなんて本当にひどい話ですね。
動物病院で1匹、やっぱり保護犬で会った事があります。
それと実家の近所の外飼いの子一日中吠える子で、それが
突然、かすれた空気みたいな鳴き声になって。。。
おそらく声帯切ったんでしょう。
どうして吠えるのか?理由を聞いてあげて欲しかったです。
獣医もなんでそんなひどい手術をするんでしょう。。。

Re: No title

チェリー♪ 様

こんにちは、いつもコメントありがとうございます m(_ _)m。

>聴いて良かった話です。

勤勉なチェリーさんにそう言っていただけると嬉しいです。
今まで犬の肺炎はそうそう罹るものではないだろうと思っていたので、
私も驚きでした。

>やっとだよ、やっと。。。

ミレル君のフードアグレッションとの闘い、本当に長かったですよね。
出産という仕事がある女の子に比べ、酷いブリーダーの元で、
男の子に生まれたミレル君は本当に飢えていたのでしょう。
本当にここまで、良く矯正されましたね。

声帯のこともそうですが、犬をしつけるということは、
その子の命を守ることなんだということを、よくよく胆に銘じなければと思います。

>どうして吠えるのか? 理由を聞いてあげて欲しかったです。

そのとおりですね。
そうそう、最近テレビで多和田悟さんが、
キャバリアの女の子の吠え癖を直す番組をやっていたのですが、
ご覧になりましたか~。「きわめびと」だったかな。

No title

http://www.nhk.or.jp/kiwamebito-blog/200/231100.html
教えて下さりありがとうございました。
ちょうど勤務中の時間に放送なので、見た事ない番組でしたが、
何だかおもしろそう!
土曜日お休みだったら見よう~っと!

お話変わって最近No9だった舞桜くんと知り合いました。
犬に名前をつける日が繋げてくれたご縁です。
あの時の子達、みんな幸せにくらしてるかな?
と舞桜くんのご家族も思ってらっしゃるようなので
みるくちゃんのブログ教えてあげてよう!
舞桜くんのブログはhttp://ameblo.jp/p-ta33suzu5kirara214/

Re: No title

チェリー♪ 様

コメントありがとうございます。
お返事遅くなりごめんなさいm(_ _)m。

「きわめびと」私も初めてでした。
また興味ある番組が放送されるといいですね。

ちょっとでもTV画面でキャバリアを見つけると、
我が家は大騒ぎです(笑)。

ご存じかもしれませんが、ゴルフの松山英樹さんのレクサスのCMで、
「僕の愛犬です」というシーンに映った写真がキャバリアだったのですよ!
ほんの一瞬でしたが、見逃しませんでしたよ(^-^)v

舞桜くんのブログお教えいただきありがとうございます。
お邪魔してきました(読み逃げですが(^^;))。
幸せな様子に、ありがたっくって、ありがたっくって。。。

> みるくちゃんのブログ教えてあげてよう!

ありがとうございます。
みるくを見ていただけたら、嬉しいです。
プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示