fc2ブログ

犬に名前をつける日

“ビューティフルネイム”という歌をご存じですか?

中学生の頃大好きだった、ゴダイゴが歌っていらっしゃいました。
(たしかEXILEチームの何か(←その辺うとし(^^;) ) がカバーしていたような。。。)

今でもこの歌が大好きで、歌い継ぎたい歌だと思っています。

****

今日もこどもたちは 小さな手をひろげて
光と そよ風と 友だちを呼んでる

だれかがどこかでこたえてる
その子の名前を叫ぶ
名前 それは燃える生命(いのち)
ひとつの地球に ひとりずつひとつ

Every child has a beautiful name
A beautiful name, a beautiful name
呼びかけよう名前を 素晴らしい名前を

(中略)

どの子にもひとつの生命が光ってる
呼びかけよう名前を 素晴らしい名前を

  ゴダイゴ『ビューティフルネイム』より

****


親が子に名前をつけるその時、
注げる限りの愛情を込めて名前を贈っているはず。

動物にだって、きっと同じ。
これから先、幸せな一生であって欲しい、その一心を込めるんだと思います。

10月31日(土)
映画『犬に名前をつける日』が公開されます。
http://www.inu-namae.com/

wankoname



2013年横浜のブリーダー崩壊現場から、
みるくを我が家へと搬送してくださった、ちばわんのhanakoさまがご連絡くださいました。

『かねてからちばわんを取材し、ドキュメンタリーなどを制作してくださっていた、
 映画監督の山田あかねさんが、取り溜めた映像を編集し、
 このたび映画として公開されることになりました。

 横浜のブリーダーレスキューについても取材がありましたが、
 映画ではそのレスキューの様子も紹介されています。』


早速、ちばわんさんのホームページより前売りチケットを購入いたしました。
こちらですとチケットの売り上げは、ちばわんさんへの寄付となります。

予告編には、みるくのいた現場のレスキューの様子がチラっと映っていました。
そして一瞬なのですが『あ、みるくだ!』と思われる子が。

数秒のその映像を、何度も何度もコマ送りしながら確認しちゃいました(笑)。
その動きが正にみるく。背中の柄もそっくりで。うん。多分みるくに違いない。

 ちばわんさんの特設ページで初めて見たみるく

mil00a



 ふふ、お嬢様になったでしょ

mil155



かならずどんな子も、美しく花咲く種をもって生まれてきているはず。
悲しいことに愛玩犬と生まれたら、その種を殺されるのも、
生かされるのも人間次第なのです。

****

ちょうど1年前、心優しいあずかりさんに、とっても素敵な名前をいただいた、
ちっちゃな女の子をご紹介いたします。

現かーさんはKayoさんです。
みるくが保護されたキャバリアレスキューで、
キャバリア凪(現:渚)ちゃんのお預かりをされたご縁があります。)

Wampersさんで、多頭飼い崩壊現場より保護された20頭のチワワ達。
その中から、里親さんが見つかるのは、最も難しいであろうと思われた子を、
預かりにと選んでお家に連れて帰られたKayoさん。

その時の様子をこちらでお読みいただければと思います。

Kayoさんのお言葉に深~い愛情を感じました。
『ひとりだけ円らな瞳じゃなかったの。だからね、
あまのじゃくな仮かーさんは「つぶら」と名付けました。』


はじめておつぶちゃんの写真を見た時、
正直「うっ(><)」ってなりました。でも本当にみるみる可愛くなって。

 ほぉらもう、モデル犬のようではありませんか(。◠‿◠。✿)。

otubuchan02



里親様絶賛募集中です。
2016年9月、第2のお母さんの元へ。ほんとうにおめでとう\(^o^)/

人が人であるために、犬が犬であるために、
何よりも必要なものは、愛情なんだということを、
保護犬とのかかわりで、私は改めて学んでいます。

学ぶとは 誠実を胸にきざむこと
『ルイ・アラゴン』の大好きなこの言葉を常に忘れずに。

Tea」という名前。とってもとっても大事な名前。
名前の主がお空にのぼった今でも、わが家ではその名前が呼ばれています。

そうそう、ほぼ私がそう呼んだことも、誰かに呼ばれたこともないのですが、
みるくは本当は、「Milk Tea」という名前なのでした(笑)。

ぜひぜひ、劇場へ足をおはこびくださいませね。
Milk Teaのスクリーンデビューをどうかお見逃しなく(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

お久しぶりです!
ブログ再開嬉しいです。

お母様の通院、日々の暮らしも変わる事も多く大変でしょうが、きっとrinoさんなら上手く付き合っていけると思います。
みるくちゃんが最大の癒しになってくれているでしょうし♪
もう他界した私の祖母も認知症でした。
日舞を踊っていましたし、外出時は着物をパッと着て草履でさっさと歩いていた祖母も膝を悪くしあまり外出しなくなった頃から症状が出てきたのだと思います。日中は家で一人でしたし。。
最後は施設に入っていましたが私の名前もきっと顔を見ても分からなくなってしまいました。でもいつだったか、親戚が集まってお見舞いに行った時、少しづつ思い出して分かってくれた時がありました。

先日、獣医学フォーラムで高齢者と伴侶動物の暮らしについてお勉強してきました。
そこではアニマルセラピーについてのお話も出てきました。
病院へ訪問していたワンちゃんは元保護犬もいると聞きました。みるくちゃんを思いましたよ!

祖母は元気なころ犬を飼っていましたので、もし施設にセラピードッグが来たら、もっと意識がはっきりしたかもしれなかったな~。なんて事も思いましたよ。

長くなっちゃいました(;^ω^)
映画、私も絶対見に行きます。
こちらでもミレルのいた現場が映し出されていますので、お時間ある時にでも。
http://pimchan.blog66.fc2.com/blog-entry-1541.html
「むっちゃんの幸せ」で検索してみてね!

Re: No title

チェリー♪ 様

こんにちは。大変ごぶさたしておりましたm(_ _)m。
コメントありがとうございました。

> ブログ再開嬉しいです。

そう言っていただけると(ToT)。
おばあ様のお話もありがとうございます。

お話し下さったように、
引きこもりがちになるというのは、危険信号ですね。
一人の時間が多かったというのも母と同じです。

> みるくちゃんが最大の癒しになってくれているでしょうし♪

本当に、その通りなんですよ。
母の一番の話し相手はみるくです。

ムキーッ!っとなった私の青筋を、
おどけた仕草で取ってくれるのもみるくです(笑)。

チェリーさんは、本当にお勉強熱心ですね。
ミレルくんの治療についても、いつもすごいなぁと思って拝見しています。

みるくと高齢者の施設を訪問する度に、
アニマルセラピーは、本当に素晴らしいと感激します。

施設の担当者の方が、お話はムリですからとおっしゃる方も、
嬉しそうに犬のお話をしてくださったりするんです。

チェリーさんもそのような機会がありましたら、是非ミレル君と。

映画楽しみですね。
「むっちゃんの幸せ」、私も拝見しました。

あそこにも、みるくの犬生の一部があったのだから、
私は、記録に残していただいた事を本当にありがたく思っています。

ではでは、ごくごくたま~に(笑)覗きにきてくださいね。

No title

お久しぶりです rinoさん!
「犬に名前をつける日」…ぐっとくるタイトルですね。初心の気持ちに引き戻されます。。きっと見に行こうと思います。
みるくちゃんすてきな美人さんです。声をかけたくなったり 触れてみたくなったり・・・わかるわ~そのお気持ち。セラピー犬のお仕事がきっと益々犬相(?)に反映してくるのでしょうね。

ここなは今月の8日でうちのコになって一年になります。あんながやってきて なかなか穏やかにばかりはすごせない毎日だけど、あんながここなにべったりと甘えたり我儘になったりするのは 母親のように思っているからなのかもしれません。もう少し落ち着いたら 犬を通して教わったことを 生かしていける何かを始められたらと思っています。またの更新 楽しみにしてますよ~

Re: No title

hana☆ さま

こんにちは。
コメントありがとうございますm(_ _)m

大変ご無沙汰しておりました。
こっこちゃんとあんちゃんの日常はほぼ毎日、
ストーカーのようにチェックさせていただいておりますが。。。(笑)。

>「犬に名前をつける日」…ぐっとくるタイトルですね。

このタイトルを目にしたとき、私は真っ先に、
「あんな」ちゃんのお名前を思い浮かべました。

「あ-ん」
その犬生をなが~く、なが~く全うしますように。

その名のとおり、ずっとずっと、
hana家を笑いで包んでいって欲しいと願っています。

>みるくちゃんすてきな美人さんです。
>声をかけたくなったり 触れてみたくなったり・・・
>わかるわ~そのお気持ち。

ありがとうございます\(^o^)/
施設の担当者さんが、「お話は難しいです」とおっしゃる方でも、
わんこ達の前ではとてもおしゃべりさんになるのですよ。

その体験は、本当に感動的なんですよ。
あ、ちなみにみるくのこの写真は「営業プロフィール用」です(笑)。

>ここなは今月の8日でうちのコになって一年になります。

なんだか不思議、まだ1年なんですね。
こっこちゃんてずっ~と前からhana家にいるような気がして。
はなちんとダブって見えちゃうからかなぁ。
とうちゃんloveな様子がとっても微笑ましいですね。

あんなちゃんの登場は、こっこちゃんにとっても、
幸せなことだったと思います。
やれやれの様子を見せていてもね(笑)。

>もう少し落ち着いたら 犬を通して教わったことを 生かしていける何かを始められたらと思っています。

わぁ、何だろう。すっごく楽しみです。

>またの更新 楽しみにしてますよ~

えっと~。がんばります。きっと。。。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 大変ごぶさたしてました。

鍵コメ さま

こんにちは、ご無沙汰しております。
コメントありがとうございました。

まったく、コメント返信ってどうやるんだっけ?
ってくらいさわってません(笑)

映画見てくださってありがとうございます。
少しづつでも、ロングランでたくさんの方に見ていただけたらいいですね。

日々バタバタと「あ~いそがし~」だけで過ぎていってしまうことの方が多いのですが、
できるだけ、笑って過ごしていきたいと思ってます。

鍵コメさまもどうぞご自愛くださいませ。




プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示