fc2ブログ

みるくのお尻の災難 その2

さてさて、ぎょう虫駆除の注射をした翌日、
なんだかみるくのお尻が臭うんですよ(><)。

肛門腺たまっているのかなぁと絞ってみたら、ピュッーと水っぽい液が少し出る位。
何か注射の(ぎょう虫駆除の)影響かなぁと軽く考えていました。

とにかく大量にお目見えすると思われる、虫にばかり気持ちは集中していたのです。

ところがだんだん臭さは増し、お尻から血のまじった液が少しずつ出るようになりました。
ウ○チは正常です。血のまじった様なウ○チはしませんでした。

いつも出ているわけではなく、「あ、みるたんオナラした?」
と思うと、トロッとした液が出ています。

でもみるくはいたって元気で、食欲も旺盛。
血が流れているわけではなく、たまにポタリと落ちるかんじです。
出先はどうも肛門腺に関係している様でした。

しばらく様子を見ることにしていたのですが、あちこちに血のシミが付くようになり、
これはイカンと思い動物病院へ。(そこまで待つなよ。。。と自分でツッコミ(><))

診断結果、「肛門嚢炎」。肛門腺のたまる袋が炎症を起こしていました。
先生にしぼっていただいたら血と膿が沢山。

不幸中の幸いで、みるくの場合、外に出血していたのでよかったのですが、
外に出ずに膿や血が袋に溜まり続けると、破裂してしまい、
そうなってから気づき来院する場合が多いそうです。

私、肛門腺絞りは得意で(笑)、Teaは週1のお風呂の時に必ず絞っていて、
問題があったことがなかったので、みるくにも同じ様にしていました。

ごめんね、みるくのお尻は、デリケートなんだよね。
女の子なのにTeaの頑丈なオケツと一緒にしていたよ。

さて、病院で血と膿を出してもらったみるく
先生は「今の処置、相当痛かったと思いますよ」と。
でも、キャンとも言わないんです。ただ見るからに、ションボリと落ち込んでいる。

更に先生「これから、中を洗浄して、お薬入れますから。
もっと痛い処置だけど、みるくちゃん頑張ってね」(><)。

保定係の看護士さんも入ってらして、「処置終わるまで待ち合室でお待ち下さいね」と。
処置の様子をちゃんと見届けるという考えもあるかと思いますが、
余程でない限り、私は先生の指示に従います。

10分位待ったでしょうか。呼ばれて診察室に入ると、
私が出た時と同じ、フセのポーズで落ち込んでいるみるく

みるくは、暴れもせず、鳴きもせず大人しくしていたそうです。
「本当に良い子ですね」って誉めていただいたけど、
み~たん、痛いときは「痛いっ!」って言ってもいいんだよ。。。

血や膿がまだ出るようだったら次の日も診察。
飲み薬(抗生剤)を6日分出していただき、「ご飯も普通に食べていいですよ」という事でした。

帰宅し、車を降りたとたん嘔吐。
ストレスは大きかっただろうし、輸液を点滴されていたし、
車に乗ってからずっと座わらず立ったまま揺れていたので、
車酔いもあるかなと思って様子を見ることにしました。

しばらくベットに横になっていたのですが、立ち上がってトイレに行き、
考え込んでいる風のみるく

はっ! 新聞が敷いてないんだ! と、あわてて新聞用意しましたが遅し。
ベットまで引き返し、たまらずそこでオェェェェ~。

そうなんです、みるくは吐きたかったのに、
新聞が敷いていない所に吐いてよいものか考えていたらしいのです。
(今はトイレシートを覚えたので新聞は使用していません)

真面目なみるくさん(^-^;)。

その後2~3度嘔吐。
家に来てから初めてご飯の要求をせず(それが一番心配)に、ぐったりと寝ていました。

心配しましたが、翌朝には完全復活!
夕べの分まで食べるのよとばかりに、「ご飯、ご飯!」と要求。ペロっと完食。

血と膿もピタリと止まり、悪臭も無くなりました。
みるくは元来、丈夫な性質なのかもしれません。

一週間後の病院でも問題無し。
再発防止に念のため、後10日ほどお薬を続けました。

乳母のお仕事に「お尻の匂いチェック」が増えました。
寝ているみるくのオチリの穴に顔を寄せてはクンクンしてます(笑)。

 病院近くの公園にて。
 今日はTea兄ちゃんのバギーに乗ってきたの(^-^)。

mil038



 アンヨを始めると、モリ眉がでちゃうのよ。

mil042


 
 でも公園は大好きなの~

mil039


mil040


mil041


みるくの最近の心配、ポッコリお腹(><)。
涼しくなってきたし、本格的に、お散歩の特訓はじめなくちゃ。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

災難その1からずっと心配でした~。
みるくちゃん、そんなに我慢強いんですね。。
今までもっと辛くても我慢させられていたのかもと思うと
胸が締め付けられるようです。。
我慢しなくていいのに。。

しっかり治療して頂けてもう安心ですね。
これからは、もう痛かったり辛かったりないよ!
安心で楽しくて優しいものばかりだからね~^^♪

ミレもまだお散歩の楽しさを分かってないけど(^_^;)
だいぶ涼しくなってきたのでみるくちゃんもお散歩出来るようになるといいね!

こんにちは

またまたお邪魔します。
昨日9/8午後6時10分にうちのキャバ子が亡くなりました。
私の話を聞いてくださりアドバイスをくれたrinoサンにお礼とご報告と
思い書き込みいたします。
8/24から調子が悪くなり検査した結果腎不全。
その時の数値からはステージ2との事でしたが、点滴、注射を
続けましたが数日間のうちにステージ4になってしまいました。

最期は痙攣が始まり6時間も苦しんでしまいました・・・・。
家族みんながそろう日曜日。私がパートから帰るのを待って
逝ってしまいました。

正直まだまだ心が追いつきません。現実とは思えません。
楽しかった想い出もたくさんあるけど後悔や心残りがあり
『ありがとう』より『ごめんね』が口からでてきます。

長々と書いてしまってごめんなさい。
みるくちゃんが可愛くて可愛くて。

うちの子も肛門腺に異常がでて、肛門腺を取ってしまう手術をしました。
これからもブログ楽しみにしています。
ありがとうございました。

Re: No title

♪チェリー 様☆

こんにちは。いつもありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

> 災難その1からずっと心配でした~。

ご心配おかけしてごめんなさい。
そして、続きアップが遅くなり本当にごめんなさい(><)。
おかげ様ですっかり良くなり、みるくは元気一杯です(^-^)v。

> みるくちゃん、そんなに我慢強いんですね。。
> 今までもっと辛くても我慢させられていたのかもと思うと
> 胸が締め付けられるようです。。
> 我慢しなくていいのに。。

お誕生日が分からない=何歳か分からない=どれ位あの場所にいたのか分からない。
本当に切なくて、切なくてたまりません。

でも、あまり考えない様にしています。
みるくが「そんなこと全く問題なし!」っていう風に明るくて元気なのですから。

> ミレもまだお散歩の楽しさを分かってないけど(^_^;)
> だいぶ涼しくなってきたのでみるくちゃんもお散歩出来るようになるといいね!

いつか、ミレルくんと、みるくと、他の仲間達皆で集まれる機会があったらいいですね。
皆残らず幸せをつかんだその日が来たら、きっと、と夢を抱いています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

No title

rinoさん こんにちは~♪

肛門腺絞るってよくわからないんです~;;
レオの時はやった事ないです^^;;
犬種によってやるのかなぁ?
何でやるんですか?(今さら;;

さすがrinoさん キャバちゃんは大ベテラン。
もう余裕ですね!何があっても動じないし
みるくちゃんの様子で状況が読めちゃうのはさすがです!!
みるくちゃん お外でも安心のこの可愛い笑顔(*^.^*)
たまりませんね~☆

Re: こんにちは

miwa 様

こんばんわ。
キャバ子さんのこと、とても残念でした。
心からお悔やみ申します。

まだお気持ちも落ちつかない内に、
わざわざ私にお知らせをと、お気遣いさせ、すみません。

キャバ子さん、2週間よく頑張りました。
ご家族皆で送られたということですので、本当に幸せに旅立たれたのではないでしょうか。

> 楽しかった想い出もたくさんあるけど後悔や心残りがあり
> 『ありがとう』より『ごめんね』が口からでてきます。

どんなに尽くしていたとしても、心残りや、後悔が無いことはないと思います。
『ごめんね』そう思う度、お空に上った子は、
『そんなことは無いよ』って返してくれるんですよ。

きっと、それを感じられる日がくると思います。
これからも、キャバ子さんに語りかけてあげて下さいね。

> うちの子も肛門腺に異常がでて、肛門腺を取ってしまう手術をしました。

そうだったのですね。みるくも、またいつぶり返すかもしれないので、
油断しないで気をつけていなくちゃと思っています。

> これからもブログ楽しみにしています。
> ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございます。
少しでも、慰めになれれば、とても嬉しいです。

どうぞまたご訪問下さいね。
キャバ子ちゃんの、ご冥福を心よりお祈りいたします。

Re: No title

レオママ 様♪

こんばんは。いつもありがとうございます(^-^)。

> 肛門腺絞るってよくわからないんです~;;
> レオの時はやった事ないです^^;;
> 犬種によってやるのかなぁ?
> 何でやるんですか?(今さら;;

え、うそ Σ(^▽^;) そうなんですか!!
私、全犬種、絞るものだと思ってました!!

動物病院や、トリマーさんのところでママさんが知らないうちに、
絞られていたのではなくて!?

> さすがrinoさん キャバちゃんは大ベテラン。
> もう余裕ですね!何があっても動じないし

とんでもございません(><)。
Teaの時には無かったことが、次から次へと(T^T)。
それに、やっぱり女子はデリケートな生き物なんですね。
あ、動じないのではなく、鈍いのですよ私(^^;)

> みるくちゃん お外でも安心のこの可愛い笑顔(*^.^*)
> たまりませんね~☆

ほんと、たまりません。
この笑顔が直に見れるって本当に幸せな事だと思えます。

やっと涼しく過ごし易くなりましたね。
レオママさんの体調が良くなられて、
レオママさんも、また。。。な日を楽しみにしています。

こんにちは。

みるくちゃん、がんばりましたね。
災難よ、もう来ないで~!!
とってもお利口で、我慢強い、みるくちゃん。
笑顔もとっても可愛いi-179
他の方がコメントされていたように、いままでずっと我慢我慢でつらい思いをしてきたかと思うといたたまれません。
でも、ままさんのところへきて、これから出会う素敵な家族と幸せになって、楽しいこと幸せなことがいっぱいですもんね♪
みるくちゃん、お散歩がんばれ~。

Re: こんにちは。

もも&小龍まま 様☆

こんにちは。コメントありがとうございます(^-^)。

> 災難よ、もう来ないで~!!

ほんとうに、もう来ないで~(><)。

> とってもお利口で、我慢強い、みるくちゃん。
> 笑顔もとっても可愛いi-179

ありがとうございます。実は家族から、
可愛い写真しかアップしないのは、違反ではないのかと言われています(笑)。

> いままでずっと我慢我慢でつらい思いをしてきたかと思うといたたまれません。

本当のところは、良く分からないことですが、
みるく自身は「つらいけど我慢!」って思っていなかったもしれません。
あるがままを受け入れていたのじゃないかなって。

でもそれは、決して幸せな環境ではなかったと思うので、
精一杯幸せを今までの分も味わって欲しいです。

> みるくちゃん、お散歩がんばれ~。

ありがとうございます。みるくの頑張りも必要ですが、
私がねばり強くならなければ~(^^;)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

みるくちゃんの病気が分かってよかったですね♪
痛くてもちゃんと治療してもらって、これからはもう大丈夫かしら?
色々病気が出てきて、大変ですね。

それにしても、今までもきっと色々な病気が有ったにしても
きっとお世話もして貰えず、治療もしてもらえず
狭い不潔な籠の中で過ごしていたかと思うと
切ないです。。。

みるくちゃん、やっと幸せになれて、本当に良かった!

大変でしょうが、頑張って下さい。

Re: No title

鍵コメ k様☆

こんにちは。コメントありがとうございました。

先程、メールを送らせていただきました。
お時間ある時に見ていただけたらと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします(^-^)。

Re: No title

MaryRose 様☆

こんにちは。コメントありがとうございます(^-^)。

> 今までもきっと色々な病気が有ったにしても
> きっとお世話もして貰えず、治療もしてもらえず
> 狭い不潔な籠の中で過ごしていたかと思うと
> 切ないです。。。

そのへんの所は全く分からず、本当に切ないところです。

でも、今のみるくはとっても元気で、キャバリアらしく食欲旺盛、
毎日モリモリご飯を食べ、跳ねまわっているので、ご安心くださいね。

> 大変でしょうが、頑張って下さい。

ありがとうございます。頑張ります!

こちらは、やっと涼しく過ごし易くなりました。
今週末は私も重い腰を上げて、庭のお手入れしようと思っています。
(極狭なのに、サボっていたので荒れてます(^^;))
プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示