fc2ブログ

動物病院 2011年8月

Tea担当M先生。新人君。たぶん。
いつも私たちの話を真剣に聞いてくださるが、判断は奥の診療室で先輩に仰いでいる様子。

何回目かの診察の時、「メモを取らせていただいていいでしょうか?」とおっしゃった。
カルテの書き込みとは、別なんだろうか?
お前メモ取れ! と先輩に言われたんだろうなぁ、と勝手に想像。

担当といっても、指名無しでお願いしているので、
その時手の空いている先生が診てくださってるはずだから、
たまたまM先生が続いているという事なのでしょうね。
Teaの診察がM先生の成長に役立ってくれればいいと思います。

さて、Teaの鼻づまりの様な息のしかたが気になる。
よく鼻水をたらしてるし、仰向けに抱っこするとクシャミ連発。ということを伝えた。

気になる程度で、酷くはないので、鼻炎とも風邪とも言われず、
鼻の通りをよくする点鼻薬を処方された。

これがちょっと困ったことに。

Teaは目薬を3種類(も)さしています。
ジクロード(抗炎症)、ファルキサシン(抗菌)、ヒアルロン酸。

目薬は気持ちよいらしく、赤ちゃんの授乳のような抱っこで、
大人しく点眼させてくれるので、同じ格好でついでに点鼻と思ったら、
これはお気に召さなかったようで、目薬も警戒するようになってしまった。

今までリラックスしてたのに、点眼体勢に入ると俄かに緊張。
目薬はクリアしても、鼻薬持つと顔を左右にふって嫌がるものだから、
穴が狙えない。匂いが違うのかなぁ。

私は、これは鼻ではなく目薬だ! というふりをする。でも、バレバレ(^^;)
介護には演技力も必要であります。

2011.8月 Tea 11歳と6ヶ月の出来事。

tea-鼻水



10月の今、鼻水は気になりません。冷房で冷えてたのかなぁ。まったく。。。。。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示