犬に名前をつける日
“ビューティフルネイム”という歌をご存じですか?
中学生の頃大好きだった、ゴダイゴが歌っていらっしゃいました。
(たしかEXILEチームの何か(←その辺うとし(^^;) ) がカバーしていたような。。。)
今でもこの歌が大好きで、歌い継ぎたい歌だと思っています。
****
今日もこどもたちは 小さな手をひろげて
光と そよ風と 友だちを呼んでる
だれかがどこかでこたえてる
その子の名前を叫ぶ
名前 それは燃える生命(いのち)
ひとつの地球に ひとりずつひとつ
Every child has a beautiful name
A beautiful name, a beautiful name
呼びかけよう名前を 素晴らしい名前を
(中略)
どの子にもひとつの生命が光ってる
呼びかけよう名前を 素晴らしい名前を
ゴダイゴ『ビューティフルネイム』より
****
親が子に名前をつけるその時、
注げる限りの愛情を込めて名前を贈っているはず。
動物にだって、きっと同じ。
これから先、幸せな一生であって欲しい、その一心を込めるんだと思います。
10月31日(土)
映画『犬に名前をつける日』が公開されます。
http://www.inu-namae.com/
2013年横浜のブリーダー崩壊現場から、
みるくを我が家へと搬送してくださった、ちばわんのhanakoさまがご連絡くださいました。
『かねてからちばわんを取材し、ドキュメンタリーなどを制作してくださっていた、
映画監督の山田あかねさんが、取り溜めた映像を編集し、
このたび映画として公開されることになりました。
横浜のブリーダーレスキューについても取材がありましたが、
映画ではそのレスキューの様子も紹介されています。』
早速、ちばわんさんのホームページより前売りチケットを購入いたしました。
こちらですとチケットの売り上げは、ちばわんさんへの寄付となります。
予告編には、みるくのいた現場のレスキューの様子がチラっと映っていました。
そして一瞬なのですが『あ、みるくだ!』と思われる子が。
数秒のその映像を、何度も何度もコマ送りしながら確認しちゃいました(笑)。
その動きが正にみるく。背中の柄もそっくりで。うん。多分みるくに違いない。
ちばわんさんの特設ページで初めて見たみるく
ふふ、お嬢様になったでしょ
かならずどんな子も、美しく花咲く種をもって生まれてきているはず。
悲しいことに愛玩犬と生まれたら、その種を殺されるのも、
生かされるのも人間次第なのです。
****
ちょうど1年前、心優しいあずかりさんに、とっても素敵な名前をいただいた、
ちっちゃな女の子をご紹介いたします。
現かーさんはKayoさんです。
(みるくが保護されたキャバリアレスキューで、
キャバリア凪(現:渚)ちゃんのお預かりをされたご縁があります。)
Wampersさんで、多頭飼い崩壊現場より保護された20頭のチワワ達。
その中から、里親さんが見つかるのは、最も難しいであろうと思われた子を、
預かりにと選んでお家に連れて帰られたKayoさん。
その時の様子をこちらでお読みいただければと思います。
Kayoさんのお言葉に深~い愛情を感じました。
『ひとりだけ円らな瞳じゃなかったの。だからね、
あまのじゃくな仮かーさんは「つぶら」と名付けました。』
はじめておつぶちゃんの写真を見た時、
正直「うっ(><)」ってなりました。でも本当にみるみる可愛くなって。
ほぉらもう、モデル犬のようではありませんか(。◠‿◠。✿)。
里親様絶賛募集中です。
2016年9月、第2のお母さんの元へ。ほんとうにおめでとう\(^o^)/
人が人であるために、犬が犬であるために、
何よりも必要なものは、愛情なんだということを、
保護犬とのかかわりで、私は改めて学んでいます。
学ぶとは 誠実を胸にきざむこと
『ルイ・アラゴン』の大好きなこの言葉を常に忘れずに。
「Tea」という名前。とってもとっても大事な名前。
名前の主がお空にのぼった今でも、わが家ではその名前が呼ばれています。
そうそう、ほぼ私がそう呼んだことも、誰かに呼ばれたこともないのですが、
みるくは本当は、「Milk Tea」という名前なのでした(笑)。
ぜひぜひ、劇場へ足をおはこびくださいませね。
Milk Teaのスクリーンデビューをどうかお見逃しなく(笑)。
中学生の頃大好きだった、ゴダイゴが歌っていらっしゃいました。
(たしかEXILEチームの何か(←その辺うとし(^^;) ) がカバーしていたような。。。)
今でもこの歌が大好きで、歌い継ぎたい歌だと思っています。
****
今日もこどもたちは 小さな手をひろげて
光と そよ風と 友だちを呼んでる
だれかがどこかでこたえてる
その子の名前を叫ぶ
名前 それは燃える生命(いのち)
ひとつの地球に ひとりずつひとつ
Every child has a beautiful name
A beautiful name, a beautiful name
呼びかけよう名前を 素晴らしい名前を
(中略)
どの子にもひとつの生命が光ってる
呼びかけよう名前を 素晴らしい名前を
ゴダイゴ『ビューティフルネイム』より
****
親が子に名前をつけるその時、
注げる限りの愛情を込めて名前を贈っているはず。
動物にだって、きっと同じ。
これから先、幸せな一生であって欲しい、その一心を込めるんだと思います。
10月31日(土)
映画『犬に名前をつける日』が公開されます。
http://www.inu-namae.com/
2013年横浜のブリーダー崩壊現場から、
みるくを我が家へと搬送してくださった、ちばわんのhanakoさまがご連絡くださいました。
『かねてからちばわんを取材し、ドキュメンタリーなどを制作してくださっていた、
映画監督の山田あかねさんが、取り溜めた映像を編集し、
このたび映画として公開されることになりました。
横浜のブリーダーレスキューについても取材がありましたが、
映画ではそのレスキューの様子も紹介されています。』
早速、ちばわんさんのホームページより前売りチケットを購入いたしました。
こちらですとチケットの売り上げは、ちばわんさんへの寄付となります。
予告編には、みるくのいた現場のレスキューの様子がチラっと映っていました。
そして一瞬なのですが『あ、みるくだ!』と思われる子が。
数秒のその映像を、何度も何度もコマ送りしながら確認しちゃいました(笑)。
その動きが正にみるく。背中の柄もそっくりで。うん。多分みるくに違いない。
ちばわんさんの特設ページで初めて見たみるく
ふふ、お嬢様になったでしょ

かならずどんな子も、美しく花咲く種をもって生まれてきているはず。
悲しいことに愛玩犬と生まれたら、その種を殺されるのも、
生かされるのも人間次第なのです。
****
ちょうど1年前、心優しいあずかりさんに、とっても素敵な名前をいただいた、
ちっちゃな女の子をご紹介いたします。
現かーさんはKayoさんです。
(みるくが保護されたキャバリアレスキューで、
キャバリア凪(現:渚)ちゃんのお預かりをされたご縁があります。)
Wampersさんで、多頭飼い崩壊現場より保護された20頭のチワワ達。
その中から、里親さんが見つかるのは、最も難しいであろうと思われた子を、
預かりにと選んでお家に連れて帰られたKayoさん。
その時の様子をこちらでお読みいただければと思います。
Kayoさんのお言葉に深~い愛情を感じました。
『ひとりだけ円らな瞳じゃなかったの。だからね、
あまのじゃくな仮かーさんは「つぶら」と名付けました。』
はじめておつぶちゃんの写真を見た時、
正直「うっ(><)」ってなりました。でも本当にみるみる可愛くなって。
ほぉらもう、モデル犬のようではありませんか(。◠‿◠。✿)。
2016年9月、第2のお母さんの元へ。ほんとうにおめでとう\(^o^)/
人が人であるために、犬が犬であるために、
何よりも必要なものは、愛情なんだということを、
保護犬とのかかわりで、私は改めて学んでいます。
学ぶとは 誠実を胸にきざむこと
『ルイ・アラゴン』の大好きなこの言葉を常に忘れずに。
「Tea」という名前。とってもとっても大事な名前。
名前の主がお空にのぼった今でも、わが家ではその名前が呼ばれています。
そうそう、ほぼ私がそう呼んだことも、誰かに呼ばれたこともないのですが、
みるくは本当は、「Milk Tea」という名前なのでした(笑)。
ぜひぜひ、劇場へ足をおはこびくださいませね。
Milk Teaのスクリーンデビューをどうかお見逃しなく(笑)。
スポンサーサイト