fc2ブログ

たけのこ

夕飯支度中のねねが、「Teaだぁ」って言うから、
なになに~と飛んで行ったら、剥いたタケノコの皮をさわっていました。

タケノコの皮の根元の方についている毛を、毛並みにそって触ってみると、
Teaの頭頂部をなでている感触と同じ。

何枚もあるタケノコの皮を次々と触ってみたら、ザラッとしたのもあって、
「あっ、これはバリカンした後のTeaの足の裏だね」とか。

幸せなひととき。。。ず~っと触っていたいなぁ。

とてもお名残惜しい気がしましたが、皮はゴミ箱へ(笑)
実はワカメと共にお味噌汁。タケノコの美味しい春ですねぇ。

おいしいお味噌汁をいただくと、本当に日本人でよかったなぁとしみじみ思います。

タケノコもお味噌汁の写真も無いので、発掘したTeaの写真を(笑)

 食卓に顔を乗せるTea
 ぼっくんにもタケノコをplease...

tea117


キャバリア好きにはきっとたまらない、“タプタプ”写真。
残念ながらピンボケ。お宝写真になりそこねました(笑)

スポンサーサイト



shinran

弥陀の本願には、老少・善悪のひとをえらばれず、
ただ信心を要とすとしるべし。


 阿弥陀様の本願は、老若・善悪などの差別はなく、
 ただ信じる心のみを必要とする。
 これを理解しなさい。
 
  石井ゆかり著:Shinranより

『shinran』は親鸞の言葉を、ライターの石井ゆかりさんが、
彼女なりに読み解いて書かれたエッセイ集です。

私はゆかりさんのwebサイト『筋トレ』の週報が大好きで長年読ませていただいています。
占いを見るというよりも、ゆかりさんが紡ぐ言葉、文章がとても心地よいのです。
だから毎週12星座すべて読ませていただいています。

そういえば、もう何年前だったか、五木寛之さんの「親鸞」がブームになった時、
上下巻揃えて読み始めたんですけど、上巻の半分位しか読まなかったなぁ。

この『shinran』も親鸞に興味があったわけでもなく、
ゆかりさんが本を紹介されているのを見たときも読もうとはあまり思いませんでした。

shinran



この表紙です。ビーズ細工のような梅の花。
本屋さんで手にとって、この表紙を見た時に家に持って帰ろうと思いました。

さて、冒頭の親鸞の言葉に、「えっ!!」と初めは感じました。
悪い事をした人も救われちゃうって言ってる!?

でも、そうなんだろうな~と思います。
阿弥陀様クラスでは、選ぶということは無いのだろうと思うのです。

そして思いました。
俗にまみれて生きている私達はいつだって何かを選ばなくてはいけない。
それが辛くて手に取りたくない選択であっても、前に進んでいく。
それがこの世に生きてるってことなんだろうなぁって。

親鸞の言葉を解釈するというのではなく、
生きるってことに納得って思える本でした。

『shinran』は写真家の井上博道(はくどう)氏とのコラボでもあります。
詳しく存じ上げないのですが、奈良大和路をライフワークにされていたそうです。
静謐というような自然の写真が多数載っています。

氏は昨年12月、この本の刊行前に81歳で不慮の事故でお亡くなりになられました。

トンネル内に倒れられているところを、電車の運転士さんに発見されたそうです。
側にはカメラと三脚が置いてあり、撮影中に倒れられたのではないかとありました。

トンネルの中から何を見ていらしたんでしょうか。ご冥福をお祈りいたします。

星占いで言うと、魚座は終の星座、過去にまつわる星座でもあります。
そろそろ魚座の時間が終わり、誕生の星座牡羊座にバトンタッチです。

そして震災から3年目のはじまり2013年3月12日は新月です。
2011年3月11日、あの日から一歩も前に進めない方もきっとまだいらっしゃるでしょう。

どうか今年こそ、時計の針が進み始めますように。

私に出来ること。忘れない、思いを伝えていく。
Teaへの気持ちと一緒だね。

2013年2月の出来事

「ママ、今日は雛祭り、もう三月だよ」

tea116


そんなTeaの声が聞こえますが、ちょっと聞いてくださいね。

二月はTeaのお誕生月であるとともに私の誕生月でもありました(^-^)v。
今年は特別、買いたいものを買い、したいことをしました。

欲しかったもの、ママチャリとマルチブレンダー。

multi


ミキサーでスムージー作ってたんですけれど、もっと手軽に作りたくてブレンダー。
でもねねから、「説明書をキチンと読むまでは使ってはならない」と言われているので、
まだ自分では未使用。説明書読むの嫌いなんですよね~(^^;)

それから、ご近所(といっても自転車で15分はかかるな)のスポーツジムが、
2月限定1ヶ月やりたい放題¥3,150のキャンペーンをやっていたので、
1年ぶりのジム通いもしました。

ついでにジム内のエステルームに行っちゃったりして。
疲労回復にボディマッサージしてもらうつもりが、
ポスターの「小顔マッサージ」に惹かれ変更。

まあそれなりに引き締まったには違いないが、担当してくださったお譲さん、
有り得ない程の「小顔」。それが目に焼きついちゃって、ど~しても比べて見ちゃう。
「どうですか、すごく変わりましたよね」って言われても素直に「はい」と言えなかった(-_-)。

結局次の週、全身アロママッサージも予約。
2月だから。。。いいのだ。

半年ぶりに美容院にも行きました(苦手なんです美容院)。
カットにカラー&トリートメント。髪がきちっとなると気分も軽やかになりますね。

通っていたジムを休会してちょうど1年。
昨年の9月には復会するつもりだったのに重い腰があがらず。
10kg増の激太り。

もともと頭に花を咲かせているような楽天家だったはずなのに、
悪いことばかりが頭に浮かぶようになった。

腰痛は悪化。神経痛持ちで痛くないところはどこ?って感じ。
血圧は160超え。

このままじゃいけない。そう思うのにヤル気が出ない。
もう何んでも、どうでもいいや、そんな風に思う時もありました。

Teaの存在がどれだけ癒しであったのか、
Teaが旅立ってから一番、思い知らされる月でもありました。

タイミングというものだと思います。

お誕生日を機に、休会中のジムは退会手続きをし、
2月に体験したジムに新たに入会手続きをとりました。

新しいジムに向う道はTeaをカートに乗せ、動物病院へと歩いた道と同じです。
それ以前に、Teaのロングお散歩コースだったんだ。

3月はじめの週末。
その道を春一番の強風の中、向かい風にも負けずママチャリをこぎました。

私のポジティブで軽やかなこのヤル気は、
きっとTeaからの、バースデープレゼントでしょう。

ありがとう。とっても嬉しいよ

プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示