ルイ・アラゴン
教えるとは 希望を語ること
学ぶとは 誠実を胸にきざむこと
フランスの詩人『ルイ・アラゴン』が「ストラスブール大学の歌」の中で詠った言葉です。
(※原文はフランス語で、訳された方によって言葉が違うかもです。)
最近ずっとこの言葉が頭の中をグルグル回ってました。
Teaが身をもって教えてくれたこと、沢山伝えたいと思うばかりで、
ちっとも纏まらなくて。。。やる気十分なんですけどね。
看護や介護の学びには、この言葉がよくあてはまるのではないかなと思います。
また、偉そうなこと言わせてもらっちゃいますが、
昨今の教育の現場にはアラゴンさんに是非、活を入れていただきたいと思う次第です。
学生と呼ばれていた頃(遥か彼方に過ぎ去りました)、
あ~よく勉強したな~という記憶は全くありません(^^;)
もったいないことをしたよと思いますが、
もし学生時代に戻れたとしてもきっとまた勉強はしないでしょう(笑)
でも学校は好きでした。今からしたらずっと情報や物に乏しい時代でしたが、
今より豊かだったと思うのはどうしてなんだろうな。
アラゴンさん、とっても素敵な言葉を残してくれています。
神秘的な宇宙が、悲しみを軸に回転するとは信じられない。
不思議な美しさを持つ世界は、
どこかで純粋な喜びに支えられているに違いない。
Teaちゃん、お空から、私たちの世界はどう見えますか?
学ぶとは 誠実を胸にきざむこと
フランスの詩人『ルイ・アラゴン』が「ストラスブール大学の歌」の中で詠った言葉です。
(※原文はフランス語で、訳された方によって言葉が違うかもです。)
最近ずっとこの言葉が頭の中をグルグル回ってました。
Teaが身をもって教えてくれたこと、沢山伝えたいと思うばかりで、
ちっとも纏まらなくて。。。やる気十分なんですけどね。
看護や介護の学びには、この言葉がよくあてはまるのではないかなと思います。
また、偉そうなこと言わせてもらっちゃいますが、
昨今の教育の現場にはアラゴンさんに是非、活を入れていただきたいと思う次第です。
学生と呼ばれていた頃(遥か彼方に過ぎ去りました)、
あ~よく勉強したな~という記憶は全くありません(^^;)
もったいないことをしたよと思いますが、
もし学生時代に戻れたとしてもきっとまた勉強はしないでしょう(笑)
でも学校は好きでした。今からしたらずっと情報や物に乏しい時代でしたが、
今より豊かだったと思うのはどうしてなんだろうな。
アラゴンさん、とっても素敵な言葉を残してくれています。
神秘的な宇宙が、悲しみを軸に回転するとは信じられない。
不思議な美しさを持つ世界は、
どこかで純粋な喜びに支えられているに違いない。
Teaちゃん、お空から、私たちの世界はどう見えますか?
スポンサーサイト