fc2ブログ

頑固なキャバリア

ストルバイト尿結石の療法食として紹介されたフードは、
 PHコントロール
 PHコントロール/ライト
 PHコントロール/スペシャル
 PHコントロール+低分子プロテイン
どれもロイヤルカナンです。

foodlist



Teaの場合アレルギーがあるので+低分子プロテインを勧められ、
サンプル食をがつがつと美味しそうに完食したので、気合で買った8kgの大袋。
いっぱいあるよ~。さぁ好きなだけ召し上がれ(実際はキチッと計りました)と出したら、食べない。

Σ( ̄ロ ̄lll)。。。まさか、そんな。

口をギュと結び、手で食べさせようとしてもそっぽを向くTea
こうなったら、頑として食べません。

まずは、Teaのテンション上げる作戦。ねねと2人、
「すごいね~、おいしそうだね~、ママもらっちゃおうかなぁ」等々、
キャーキャー言いながら食べさせようとしても、乗ってこないTea
(この作戦けっこう効くんですけど。)

他のものを食べさせるわけにはいかず、いいよいいよ、食べないなら放っておくさ。
犬はエネルギーを体に貯えておけるので、2日くらい食べなくても大丈夫というし。

ああでも健康な犬じゃなし。。。と不安に思いながらも、
お腹がすけば食べるだろうと思っていたら、食べない。

日々痩せていくような気がするし、あまりウンウンもでなくなるし。
このまま、食べるという気力が無くなってしまったらどうしよう。

どうしてもの場合は、ササミをあげてもいいと言われていたので、
ササミでつってなんとか少し、鳥スープでふやかして少し、と過ごした2週間。

ねねTeaの根くらべで、ねねが頑張って、
1日当たりの量の半分位はTeaの口に押し込んでくれていた。
いつも途中で「ブーブー」怒りながらモグモグしていたらしい。

結局、結石が出てから2週間後の尿検査。結石はかけらも見当たらなかったんですよ。
嬉しいけれど、もうばん万歳 \(^o^)/ だけれど、
どうするのよ、まだ7kgはあると思われるこのフード。

もう膀胱炎は長期戦だと覚悟を決めていたので、結石も長びくと思ったんだよ~。

良く考えれば、塩分が高めに設定されているこのフード。
8kgも食べさせる気でいたのかい? あ~何て考え無しな私。

返す返すも3Kgにしておけばよかったと後悔し、
高い注射を1本打ったと思えばいいさと、自分を納得させる情けない私でした。


 頑固じじい

tea078





スポンサーサイト



プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示