fc2ブログ

Teaのつぶやき“みつあみ”編

最近僕が寝てるとさ、ママとねねがやたらベタベタするんだよね。

僕が、ちょっとかまってよ~って言っても、
「今手が放せないから待ってて」とか言うくせに。

知ってるんだから、その手に持ってるピンクのやつ、
Wiiのリモコンでしょ。

ほんと、気持ちよく寝てる時は勘弁してほしいよね。

でさ、僕の耳をサワサワしながら言ってるんだ。
「ねぇ、ここでパッツリ切っておかっぱにしちゃえば」
「ん~、でも長くしてた方が、首回り暖かいんじゃない」
「あ、ちょっとゴムとって」

ママがなんか耳毛いじってさ、
「もぉ~、可愛い~、大草原のちいさな家みたい

何だそりゃ??

tea66



もぉ条件反射で、カメラ向けられると、笑っちゃうんだよね。
僕のバカバカッ。

でもママが嬉しそうだからいいか。あ~僕って、なんて親孝行。

スポンサーサイト



To be, or not to be

痩せたい。切実に(><)。

去年また真面目にトレーニングを開始しようと思った時は、
格好良く痩せようと思ってた。

もうそんなこと言っている場合ぢゃ無し!

手持ちのボトムは着れるものが限られてしまい、
よそ行き全滅(ほとんど着ないからいいんだけど)。
とにかく下半身の脂肪をそぎ落とさねば!

会費は収めてあるものの(引落しだから容赦なく)昨年12月は1回もジムに行かず(><)。
1月に12月の分も取り返すぞ!と気合を入れ直したのも束の間、
週末の雨続きですっかりお家でまったり生活。

そして私は思いました。

今、災害にあって食べられなくなるかもしれない。
このご時世、確率は決して低くはないと思う。
ならば、この脂肪は溜めておいた方がいいのではないか。

けれど、毎朝「着るものがな~い」と出勤前にあわてる始末。
サイズ上げた服を買うことに、懐痛めたくな~い!

痩せるべきか、痩せざるべきか。。。ムムム。

そこでわたくし、少しは痩せるべく、
お昼は外食&コンビニ弁当は止めにし、
お弁当を持って行くことにしました。メインはサラダで(^-^)v

food23



ま、ありきたりですが、1週間毎日、毎日がんばりました。
始めは夕方になるとお腹が空いてすいて(T^T)

でも慣れてきたし、サラダのバリエーション考えるの楽しいし。
来週もがんばろう! お~!

ぬくもり

最近ねねが寝ているTeaの顔にスリスリしているのをよく見かける。
私と違って、あまりベタベタすることがなかったのに。。。

まるで、ぬくもりを惜しんでいるかの様です。

Teaの頭のてっぺんを顔でスリスリすると、
赤ちゃんを抱っこして、綿毛のような髪に顔を寄せた、あの感じです。

銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも
(しろかねも くがねもたまも なにせむに、まされるたから こに しかめやも)

山上憶良が亡くしたこどもを思って詠んだ歌だそうです。
よく思い出す和歌なのですが、私がこの歌を知ったのには悲しいお話がまつわっています。

大阪教育大学附属池田小学校の事件から1年過ぎたある日の、
読売新聞の編集手帳です。

あの事件で突然理不尽に、お子さんを亡くされたお母さんがその翌年、
新一年生の遠足にボランティアで付き添い、お世話をし、着替えを手伝った際に、
「ああ、こういう感触だったなぁ」と思い出したとおっしゃったという話に寄せて、
書かれたコラムでした。

あまりの突然の悲しみに大事なぬくもりを凍らせてしまったんじゃないかと。
それがまた同じぬくもりに触れて溶けて出てきたんだなと、そんな風に思いました。
11年経ちますが、このコラムを忘れる事はありません。

ほんとうにせつないお話です。
憶良の歌を思い出すとこのお話も思い出しちゃうんです。

私達は大切なもののぬくもりをずっと覚えておきたくて、しつこくハグハグしてるけど、
私達がどんなに君が大好きかも、ずっと覚えておいて欲しいんだよ。

Tea25



食べる?

「ねえ、これ食べる?」

ねねばばに言ったのに、「はいっ!」と応えるのはTea
最近耳がかなり遠くなったと思うのだけれど、「食べる?」には反応します。
(お菓子の袋を開ける“ガサッ”という音にも敏感に反応するんですよね(^^;))

Teaのごはんは1日2回、朝と晩です。
夜、私が帰宅する頃には大抵ごはんを食べ終わっているのですが、
私が夕ごはんを食べている足元で目をうるませて、「お腹すいた」の視線を送るTea

いかにも、「何も食べてません」風。

「まっててね、ママが終わったら、ごはんあげるから」の私の声に、
Teaはもう食べたよ」とねね

「え? ごはんもう食べたの?」とTeaに聞くと、
今までじっと見上げてた視線をサッとそらし、寝に入る。

おもしろすぎる。。。確信犯的。

 だってお腹すいたんだもん

Tea65



ばばはいつも騙される。たまに、Teaは朝ごはんを2回食べます。
そんな日は厳しいねねのおやつ禁止、発令。


動物病院 2012初

週末の3連休が終わるまでは、ボー(* ̄o ̄*)ッと過ごそうと思ってましたが、
ボーッとしすぎて、気づくともう1月も半分が過ぎようとしています。∑('◇'*)エェッ!?
おそろしい。。。

先週末、本年度初、動物病院に行きました。

気になっていたのは体重。抱き上げる度に軽くなっている気がして心配していましたが、
9.7kgで前回と変わらず一安心。

特に体調に変わりは無いけれど2012年初病院だし、
前回の検査から半年経っているので血液検査をお願いしました。

結果、コレステロールが増えていて、正常範囲を超してしまいました。
運動ができないので仕方がないですねと先生は言ってくださいましたが、
油断してた(><)。お肉はとりささみだけにしなくちゃ。Tea残念(T^T)。

土曜の午前診療のラスト組だったのですが、偶然老犬ばかりが集まった感じでした。

14歳のコッカー君。とってもきれいな男子でしたが、消えそうな位細かった。
お母さんに付き添われ、お姉さんがずっと抱きしめてた。
お話しさせていただいたのですが、痴呆が始まっている様でした。

お父さんに抱っこされ、ずっと寝たままのわんこさん。
手足にテーピングしてたから床擦れ防止かな。
目を閉じたまま全く動かないから、ちょっとドキドキして見てたら、
先生に呼ばれ、お父さんが立ったら目を開けた。よかった。

Tea64



お散歩にはもってこいの快晴な空の下の帰り道、
Teaのバギーを押しながら、ちょっと落ち込み気味の私。

Tea63



Teaが、ほらほら元気出そうよ!って言ってる。


本日の病院費
 血液検査料 ¥5,300(1項目¥530×10)
 心臓のお薬代(タツジピン14日分)¥3,380
 目薬代(炎症止) ¥1,580
 再診料(グルーミング料含)¥530

プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示