fc2ブログ

暖房

猛暑の夏を乗り切ってから2ヶ月ほど、
部屋の温度管理に気をつかうことなく過ごしてきましたが、
冬本番となってきたここ数週間、
暑さよりも寒さ対策のほうが大変だということに気づきました。

夏の息の荒さよりも、寒さが老体に染みて、
心臓が止まってしまうのではないかという方がドキドキします。
でも、適温にお部屋を保つのが難しい(><)。

暑いときには冷房効かせておけばOKでした。
でも暖房は効かせっぱなしというわけにいきません。

我が家は今年石油ストーブを使っています。
エアコンより断然暖かいです。停電になっても使えるし。

ファンヒーターより燃費がいいし、なにより煮炊きができます。
蒸かし器かけて、中華まんを食べまくり(^^;)

淋しいことではありますが、Teaがチョコマカ動きまわって危険ということも、もうないし。

暖房かけると直ぐ乾燥しますね。加湿器は必需品。
私達には暖かくてぬくぬく温度でも、Teaには暑すぎで、すぐスンスンぐずりだし、
ちょっとほおっておくと、「暑いって言ってるでしょ~」とばかりにワンワン。

ベッドをリビングのドアに移動させてドア開けて涼ませる。
換気も必要なのでちょうどいいって言えばちょうどいいんですけど。

ストーブの火力調節したり、加湿したり、お布団かけたりはずしたり、
水分補給したり、換気したり、ベッド移動させたり。。。ふぅ。

世話はやけるけど、そんな時間を持てることが幸せだったりします。
本当の介護の厳しさはこれからなんでしょうね。

 昼間は暖房切ってあったか毛布にくるまりお昼寝。

tea58



 適温かな。

tea59



あ、夜はストーブで沸かしたお湯で湯たんぽも。
石油ストーブといい、レトロだなぁ。

スポンサーサイト



プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示