fc2ブログ

2011.12.31

今日も素晴らしく良いお天気です。
がんばろう日本! その一心で歩いてきた2011年が終わろうとしています。

ブログをはじめて3ヶ月。迷いもありましたが、はじめてよかったと本当に思います。
優しくTeaを見守ってくださった皆様、ありがとうございました。

来年も全ての生き物に、愛に満ちた日々がつづきますように。

どうぞよいお年をお迎えください。感謝をこめて。
 Tea&rino

tea62





スポンサーサイト



TeaのつぶやきX'mas編

よい子のキャバの皆のところにはサンタさん来たのかなぁ。
僕のところにはこなかった。だって僕はもう子供じゃないからって。

Tea60



でもばばが、「Teaちゃん何が欲しい?」って聞いてくれたから、
「お肉!」とか「ケーキ!」って言おうと思ったら、速攻ママが、
「歯! 歯にいいおやつ買ってきて」って言うからさっ、ガムだよ、ガム。

嫌いぢゃないんだけどさ、他にもっとあるでしょ~。
しぶしぶ噛みはじたらスイッチ入っちゃって、夢中になってカシカシしてたら、
ママに「ちょっと血ぃ出てるよ~」って取り上げられちゃった。

今年の家のチキン料理は、ねね作「サムゲタン」ってやつだった。
い~においがしてさっ、ママは「コラーゲン、コラーゲン」って嬉しそうだったよ。

 手羽先にもち米と甘栗つめて、簡単サムゲタン。

food21



暖かいお家であったかいご飯を食べられることはすご~く幸せな事なんだって。
お空の神様、どうか、雪国に降らせる雪は少なめで、お願いしますm(_ _)m

おむつ その2

犬のおむつは高いです。
赤ちゃんの紙おむつは1枚30円弱かな、犬用は60~70円くらいです。

 犬用はこれを買います。

omutsu02



1度ホームセンターで安いの見つけたんですけど、
まぁペラペラでTeaの体が透けて見えるし、肌ざわりは悪いし、
やっぱり、“安かろう、悪かろう”ですね。

でも、犬用はお出かけ用(笑)。

お家用に、はじめは赤ちゃん用使ってみました。
パンツタイプではなくテープでとめる方。

でも、テープはどちらかというと新生児用で小さいんですよね。
BigサイズでもTeaには小さめ。

それにしっぽの部分は穴を開けなきゃならなくて、穴から中の綿やポリマーが出てしまう(><)。
ならば、履かせるんじゃなくて巻けばいいんだと巻いてみました。

Teaのウエスト45cmくらいですが、おむつの表示サイズで大丈夫と思ってもキツイですね。

そこで、本物の老人介護用のおむつを物色。
あちこちのドラックストアやスーパー行っては売り場の前で吟味。
まぁ、色々あるんですね。毎回違うの買っては、試してます。

 おむつではなく、パッド。

omutsu01



テープが付いてないので、セロハンテープか、ガムテープで止めます。
ちょっと貧乏くさいですけどね。

吸収力と肌ざわり、濡れても気持ち悪くないのは、やっぱり人用の方がいいですね。

この写真の商品、なんと半額だったんですよ(^-^)。
こういう商品がセールになるとは思っていなかったので、すご~く得した気分でした。

介護にはお金がかかります。どこかに無理が出てこない様に色々考えないと。
でも、介護用品も楽しくお買物してます(^-^)v。

暖房

猛暑の夏を乗り切ってから2ヶ月ほど、
部屋の温度管理に気をつかうことなく過ごしてきましたが、
冬本番となってきたここ数週間、
暑さよりも寒さ対策のほうが大変だということに気づきました。

夏の息の荒さよりも、寒さが老体に染みて、
心臓が止まってしまうのではないかという方がドキドキします。
でも、適温にお部屋を保つのが難しい(><)。

暑いときには冷房効かせておけばOKでした。
でも暖房は効かせっぱなしというわけにいきません。

我が家は今年石油ストーブを使っています。
エアコンより断然暖かいです。停電になっても使えるし。

ファンヒーターより燃費がいいし、なにより煮炊きができます。
蒸かし器かけて、中華まんを食べまくり(^^;)

淋しいことではありますが、Teaがチョコマカ動きまわって危険ということも、もうないし。

暖房かけると直ぐ乾燥しますね。加湿器は必需品。
私達には暖かくてぬくぬく温度でも、Teaには暑すぎで、すぐスンスンぐずりだし、
ちょっとほおっておくと、「暑いって言ってるでしょ~」とばかりにワンワン。

ベッドをリビングのドアに移動させてドア開けて涼ませる。
換気も必要なのでちょうどいいって言えばちょうどいいんですけど。

ストーブの火力調節したり、加湿したり、お布団かけたりはずしたり、
水分補給したり、換気したり、ベッド移動させたり。。。ふぅ。

世話はやけるけど、そんな時間を持てることが幸せだったりします。
本当の介護の厳しさはこれからなんでしょうね。

 昼間は暖房切ってあったか毛布にくるまりお昼寝。

tea58



 適温かな。

tea59



あ、夜はストーブで沸かしたお湯で湯たんぽも。
石油ストーブといい、レトロだなぁ。

パン屋さん

ご近所に欲しいもの。それはおいしいパン屋さん。
残念ながら、歩いていける所にはないんですよね~ε-(´・`)

最近開拓したケーキ屋さん、la page(ラパージュ)。
あのラデュレ(おフランス)で修行されたというふれこみがあったのですが、
残念ながらケーキは私の好みではありませんでした。
(苺ショート、チョコ系、ムース系、モンブラン系、カスタード系全部食べてみました)

スポンジが美味しくないんだもの。
おフランスのケーキは合わないのかな、私。

だがしかし、おまけの様に作ってらっしゃるパンがめちゃくちゃ美味しいのです。

 シナモンロール、クロワッサン ダマンド、シュークリーム&クグロフ

food018



いつでもあるわけではないし、季節限定ですぐ消えてしまったり。
ケーキ屋さんではなくパン屋さんになればいいのになぁ。

高校~大学とケーキ屋さんでアルバイトをしていたねね曰く、
苺ショートはアンテノールが一番ですって。

 アンテノールの苺のホールケーキを買ってTea time

food208



今年のクリスマスケーキはどこで買おっかな~

プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示