fc2ブログ

本屋さん

今を去ること12年前、我が家にはパソコンがありませんでした。
IT、情報化社会とは縁遠く、情報収集の場はもっぱら本屋さん。

犬を飼うと決めた時、最終的にキャバリアを選んだのは一冊の本からでした。
ペット名鑑「よい犬の見分け方」(光文社)、運命の一冊ってとこですかね。

私は本屋さんが好きです。
未だに何か知りたいことがある時は、PC開くより本屋さんに行っちゃいます。

通勤と普段の買い物に、津田沼(JRと新京成両駅)を利用しているのですが、
津田沼は本屋天国です。

JR駅右手(千葉向き)直ぐに「くまざわ書店」、
少し歩けば地域最大級の「丸善」、
PARKOに「芳林堂書店」、
JRから新京成に向かうと「BOOKS 昭和堂」(23:00までやっているので便利)、
新京成駅周辺、minaに「ジュンク堂」、
ヨーカドーに「ブックエース津田沼店」、
イオンに「未来屋書店」。

ちなみに「BOOKS 昭和堂」はその昔「白い犬とワルツを」にポップを付けて紹介し、
ポップの先駆けとなった本屋さんです。

不思議と、予定はなかったのにちょっと寄って行こうかな~と本屋さんに入ると、
あ~これ欲しかった♪ という本が待ってるんですよね。

最近は犬の病気に関する本を手に取ることが多くなりました。

本屋さんの経営の仕組みは全く分りませんが、津田沼はこんなに本屋さんが多くて、
共倒れにならないかと、心配になっちゃいます。それなのに、

いつも立ち読みでごめんなさい。。。

スポンサーサイト



プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示