fc2ブログ

香りと記憶とタルカムパウダー

スキンケア用品にこだわりはなし。
保湿できればいいし、ケチケチせずたっぷり使えるように、
スーパーやドラッグストアで安価で買えるものでいいと思っている。

「こだわりはなし」といいながら『IGNIS』を買う。
私にとっては『IGNIS』は安価ではない。

 イグニス・ホワイトハーバル

vp01



買ってしまうその理由は香り。
肌に合うとか、合わないとかはどうでもいいらしい。

初めて『IGNIS』のクリームを使ったとき、
お風呂に入れてフワフワになったTeaを後ろから抱きしめて、
両耳の間に顔をうずめた時の”いーーにおい”の記憶がふわっと戻ったから。

いわゆる『プルースト効果』。
文豪プルーストの小説「失われた時を求めて」の中で、
主人公が紅茶にマドレーヌを浸し、その香りを嗅いだ瞬間に、
幼少期の思い出が蘇るという描写から、そう呼ばれているらしい。

嗅覚が伝わる脳の部分が記憶をつかさどっているからとも言われますね。

というわけで、『IGNIS』はTeaが亡くなった直後から、
そうか、もう8年も愛用してるんだ。

そして『IGNIS』は商品宣伝用のペーパーがとにかく可愛い。
紙好きな私にはツボなのです。

vp01



こちらはANNA SUI。
2020年、嬉しいことに17年ぶりにスキンケアが復活しました。

 色別に効能が違います。この紫が恋しく思っていた香りがするのです。

vp01



もうANNA SUIを使う年齢ではないけれど、見て楽しみ、使って香りを楽しむ。
ANNA SUIがそこにあるだけで、女子力が上がる気がするんですよねー。

vp01



こちらも肌的にどうかはよくわかりません(笑)。

女子の香りといえば、香水。
普段まったくつけませんが、これだけはキープしています。

 ラデユレのオードパルファム「メルヴェイユーズ」

vp01



すみれの香りだと思っていたらイリス(アイリス)だった。。。
すみれとイリスの香りは似ているらしいので、まぁ間違いでもないかな。
凛として懐かしく、甘いけれど清々しいパウダリーな香りです。

さて、タルカムパウダーとはなんぞや。
いわゆるシッカロール。大人のおしゃれなベビーパウダーですね。

私、夏はベビーパウダーをはたきたい派なんです。

40年以上前の記憶ですが小学校4年生くらいかな、大人のおしゃれに憧れが強くて、
母や叔母が着ているような洋服を、よく着たがっていたんですよね。
だからだと思うのですが、ピアノの先生がタルカムパウダーなるものをくださいました。

ドーム型の蓋で、透明のプラスチックの容器に入り、
中央に濃いピンクのリボンの付いた薄いピンクのふわっふわなパフが入っていて、
その下には良い香りのピンクのパウダーが。
「いただきものなのだけど、rinoちゃんきっと好きだと思って。よかったら使ってね」って。
お風呂上りに大事に大事にパタパタして。。。子供の頃のおしゃまな思い出。

鮮明にこのタルカムパウダーの様子を覚えているのです。
きっと香るものだったからだと思うのですよね。

ずっと同じようなものが欲しいなぁと探してはいたものの、
良い香りのボディー用パウダーってなかなか見つけられずにいたのですが、
やっとサンタ・マリア・ノヴェッラで出会えました。

 Talborina(香りはザクロ)

vp01



思い出のそのものとは似たところはないけれど、愛用しています。
ついでに買ったラベンダーのタボレッタ。ポプリをワックスで固めたもの?かな。
クローゼットにぶら下げてます。香り長持ちです。

vp01



淡々と流れていく日々のなかで、ポロポロと大事なものがこぼれ、捕まえておくことはできないけれど、
ふと、「あーこんなところにいたのね?」って、嬉しい瞬間がある。
それが香りの記憶なのかなぁ、なんて思います。

Milkは女子だからか、臭いと思ったことはなかったのですが、
反対にTeaは男の子だったからか、臭かったです(もちろん嫌じゃなし)。
なのに『IGNIS』=Teaと思えるのだから、
やっぱり思い出というものは美化されるものなのだな(笑)。
スポンサーサイト



四足歩行のスヌーピー

出会いはFamiliar。一枚のハンカチ。

vp01



私にはこのスヌーピーがみるくに見えた。
初めてオモチャを追いかけて遊んだ、みるくの姿と重なったんだ。

vp01



子犬らしさが芽生えたばかりのみるく。
もう既におばさんだったけどね(笑)。

以来、このVintage PEANUTSに限り、
スヌーピーグッズをコレクションしています。

 この口もとがたまらず。。。

vp01



 このぼってりしたおしりも、みるくでしょ。

vp01



スヌーピーは誕生した時から、
おなじみの二足歩行のスヌーピーだと思っていたのだけれど、
スヌーピーにも、パピーの時代(というのか?)があったんだね。

vp01




そういえばスヌーピーはビーグルだ。
犬嫌いのTeaは、なぜか特にビーグルさんが苦手だった。

お散歩コースにビーグルさんのいるお家はわかっていて、
そこに続く道に曲がろうとするとピタッととまって一応拒否。
もちろん道を選ぶ権利は私にあって、リードをクイッと引っ張られたら、
しぶしぶとついてきながらも、そのお家の前は速足で過ぎるという。
速足は許されたよね(笑)。

それまで犬を見かけなかったお家に、通りすがりにビーグルさんを見かけた時は、
「ん? んん?」って感じで2度見してた。そしてそそくさと立ち去った。
へぇー犬も2度見するんだー、面白! と知ったのです。
その時のTeaの姿が、今でも「ふふふっ」と、幸せな笑みで思いだされる。

 こんなサドルカバーもありました。

vp01



現在PEANUTS誕生70周年で、久しぶりにVintage PEANUTSグッズが色々出回って、
コレクションが増えていく。嬉しい限り。

vp01



 トミカだって買っちゃいます。微かに見える対象年齢3才…は見なかったことに(笑)。

vp01


vp01


vp01



でも変なもので、やすやすとコレクションが増えていくのは味気がない。
コレクションって「探して探して、見つけたー!!」か、
思いがけないところで出会えたっていうのが、やっぱり喜びも大きいってものですよね。

そして、
コレクションだけど使うことにしているの。

 バッグ、使い込んでます。右のショルダーは本当はお散歩バッグにしたかったんだ。。。

vp01



 たまにスキンケア製品でコラボされ、中身が空になっても捨てられないー。

vp01



イラストがすり減ったり、バッグが擦り切れたり汚れたり、文房具は消耗するけれど、
活かしてあげなくちゃって思う。

愛するものたち。
今を一緒に、生きようね。


***おまけ
このMinnie Mouseもみるくに似ているという理由で集めてました(笑)。

vp01



ほら、横顔、ソックリでしょう。

mil2015


プロフィール

rino

Author:rino
船橋市在住

Tea♂=僕→主役
2000年2月生まれ
2012年6月虹の橋へ

Milk Tea♀=僕の妹
2013年7月保護犬として預かり
2013年9月家族となりました
2016年12月虹の橋へ

ねね→僕のお姉ちゃん
ばば→僕のばあちゃん
ママ=私→管理人

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示